
コメント

はじめてのママリ🔰
私も心配性なのでセンサーを入れてました!センサー買ってからは私もスヤスヤ眠れてます😴

はじめてのママリ🔰
めっっっっっっっっっっちゃ分かります😭😭😭😭
私も本当にそうでした(;_;)
新生児の時は生きてるか不安で一睡もしなくて実母に叱られたり、今よりもっと赤ちゃんの頃は子供が寝てて自分が別部屋にいる時は5〜10分おきぐらいに見に行って生きてるか確認してましたが、今は1時間おきになり
子供と朝まで眠れるようになりました。
1歳過ぎてからやっと安心感がでてきたような気がします😅
-
まる
新生児の時、私も生きてるか不安でめちゃくちゃ張り付いてました😂やっぱり1歳くらいまでは不安ですよね💭まだまだ呼吸確認の日々は続きそうです…笑
- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうなりますよね😂
センサーやカメラの購入を考えたのですがやっぱり自分の目で確かめた方が安心だったので、寝不足に耐えながら生存確認が日課でした😂
現在の別部屋での昼寝の時はアプリの見守りカメラで確認するぐらいに落ち着けてます😊
まるさんにも今よりほんの少しでも安心できる日々が来ますように🥺🙏🏻- 1月20日
-
まる
お優しい…😭✨
心配性すぎて困りますが、命に関しては心配しすぎても損はないと思うので✊!見守りカメラやっぱり良さそうですね♡色々と検討して安心材料増やしていきたいと思います😊ありがとうございます🌸- 1月20日
はじめてのママリ🔰
ちなみに、もう少しで二歳ですが今だにセンサーとカメラつけてます笑
まる
センサーの導入ずっと悩んでて🥺もうだいぶ大きくなったしな…と思っていましたが、2歳まで使うなら買ってもよさそうですね👀♡安心を買うと思って、夫に相談してみます!
はじめてのママリ🔰
センサーは本当は一歳(10kg)までみたいなのですが、うちの子今10kgあるかないかぐらいなので使ってます!
今から買うならカメラの方がいいかもです!
まる
なんと…!
うちの子大きめでもう9kgなのでセンサー無理そうです😂カメラですね🙌ありがとうございます♡