子育て・グッズ 卵アレルギー、消化管アレルギーを持つ方へ 卵を食べても症状がない場合、治っている可能性がありますか? 卵アレルギー、消化管アレルギーをお持ちの方に質問です。 離乳食の際に卵白に接した部分を食べて嘔吐し、かかりつけ医の指導の元、ボーロから食べ進め今日は卵そぼろ4g食べることが出来ました。嘔吐や蕁麻疹の症状はありませんでした。 これはもう消化管アレルギーは治っているのでしょうか?😅 (批判的なコメントは大丈夫です。) 最終更新:2024年1月20日 お気に入り 1 離乳食 症状 夫 蕁麻疹 はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 卵アレルギーは確定ですか? 1月20日 はじめてのママリ🔰 かかりつけ医に固茹でしたゆで卵を食べて嘔吐の症状が出てるから血液検査はしなくていいと言われ、、まぁ卵アレルギーでしょうとの診断しかもらえていません、、、 1月20日 はじめてのママリ🔰 うちの子は血液検査してアレルギーではありませんでしたが、離乳食始めた頃に卵と小麦で何度も嘔吐があり、食べて2.3時間後に嘔吐することから消化管アレルギー疑いがありましたが、結局かかりつけ医にもう一度少量から始めてくださいと言われめちゃくちゃ少量から初めて1歳過ぎごろには食べられるようになりました。結局なぜ嘔吐があったのかはわかりませんが、アレルギーでも消化管アレルギーでもありませんでした🥲 食べて即嘔吐であればアレルギーだと思います。一度血液検査してくれるところに行ってみても良いと思います! 1月20日 はじめてのママリ🔰 食べて2.3時間後の嘔吐同じです🥲 今は卵入りのお菓子やそぼろを少しずつ食べられるようになってきました。 一度血液検査してくれるところを受診してみようと思います! 1月20日 おすすめのママリまとめ 症状・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・蕁麻疹に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
かかりつけ医に固茹でしたゆで卵を食べて嘔吐の症状が出てるから血液検査はしなくていいと言われ、、まぁ卵アレルギーでしょうとの診断しかもらえていません、、、
はじめてのママリ🔰
うちの子は血液検査してアレルギーではありませんでしたが、離乳食始めた頃に卵と小麦で何度も嘔吐があり、食べて2.3時間後に嘔吐することから消化管アレルギー疑いがありましたが、結局かかりつけ医にもう一度少量から始めてくださいと言われめちゃくちゃ少量から初めて1歳過ぎごろには食べられるようになりました。結局なぜ嘔吐があったのかはわかりませんが、アレルギーでも消化管アレルギーでもありませんでした🥲
食べて即嘔吐であればアレルギーだと思います。一度血液検査してくれるところに行ってみても良いと思います!
はじめてのママリ🔰
食べて2.3時間後の嘔吐同じです🥲
今は卵入りのお菓子やそぼろを少しずつ食べられるようになってきました。
一度血液検査してくれるところを受診してみようと思います!