※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫がノロウイルスで寝ている間、子供の世話や家事をこなす女性。自分の休息が取れないことにイライラしています。週末もワンオペで大変だと感じ、1人の時間を楽しみにしていたが実現できそうにない状況に落胆しています。

イライラしてしょうがないので吐き出させてください。

夫がノロウイルスで今日1日ずっと部屋で寝ていました。私は子供にうつったら大変だと、あらゆるところを消毒したりしていました。
ふと夫は体調悪かったらずっと寝ていられるんだよな。
逆だったらこんなに寝かせてくれるのかなと考えてしまいました。

イヤイヤ期でただでさえキツイのに、それに加え旦那の看病や消毒。こんな日に限って子供はなかなか寝ず、
さっきまで溜まった家事をこなし、ようやく一息つけるという時にキッチン流しに夫が使用したコップがポンと置かれていて1人切れていました😅 
病人に優しくできなくて反省ですが、イラッとします。


この土日はたぶんワンオペだし、そのまま週明けに突入。
そして再びワンオペの日々‥。
つらすぎます。 本当は明日1人時間もらってお出かけ予定だったのにな‥。

コメント

はじめてのママリ🔰

すっごいわかります!!!この前わたしも旦那がインフルで全くおんなじ状況でした。子育てを一緒にしているのにこの差はなんなんだろうって本当にいつも頭にきますよね、、子供は可愛いけど自分の時間もやっぱり息抜きでほしい…わかってほしいものですね🥹どんな時でも母は素晴らしいです!本当にお疲れ様です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 共感してくださって嬉しいです。 
    いくら子供が可愛くても、自分の時間は欲しいですよね💦夫から少しでも感謝してもらえると気持ちも違うのになと思ってしまいます。

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

こないだ出産して退院してきたら私と赤ちゃん以外インフルに...
もちろんみんなぐったりで寝たきり
私退院したばっかなのに動き周り
買い出しに行きミルクも3時間おきに。
まーじでイライラしてました、てかしてます。笑
もう治ってるはずなのに寝たきりだったせいか
体力ない〜とか言ってずっとゴロゴロな旦那
こっちがなんかしてって言わないと動かないクソwwwww
え?私最近出産したの忘れてます?
て言いたいくらいあるけど喧嘩するのも
ダルいからもう空気だとおもって生活してます笑
すみません、愚痴っちゃって߹‎‪ᯅ߹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 出産直後でそんな😭それは辛かったですね。
    愚痴らないとやっていけないですよね💦

    旦那さんから労りの言葉があるだけで全然違いますよね。
    当たり前のように寝ているけど、誰のおかげでゆっくり寝れてるんだ‼︎って怒りたくなります😣

    • 1月20日
ままり

わかります、、
我が家の旦那も今インフルですが
先週は2泊の旅行に行ってて
その次の日は飲み会に行ってて
それでのインフルです。。
くっそ喧嘩しました(笑)
優しくできなくて😡笑

旦那隔離してて1人でねたり
自由時間とかである意味羨ましすぎるって思いました。。

治ったら私が自由にします😡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 共感して頂けて嬉しいです。

    そうなんですよね。ある意味自由時間なんですよね。
    夫はだいぶ回復したの今日はごろごろゲームしてたそうです😠。聞くんじゃなかったイライラするだけでした💦。

    治ったら私も自由時間もらいます‼︎

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
うちはブラックなのでコロナやインフルでも仕事に行かなきゃいけないときもあるのでそういうときはお互い様ですが、さすがにしんどすぎて休んだ時は、一日中寝ていて子供が突撃してもブチギレたりするみたいなところが本当に無理です。
私が高熱だとしても子供の世話はすべてやらなければいけないし(物理的にブラックで仕事で常にいないため)、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 共感して頂けて嬉しいです。

    コロナやインフルでも出社ですか😳。
    それは大変ですね😣。 

    母親は自分が体調悪くても誰も動いてくれないからやるしかないんですよね‥。
    うちは私がダウンしたらこの家は回らないんだと実感し悲しくなります💦

    • 1月20日