※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳6ヶ月でイヤイヤ期が来るか心配。今はおりこうで手伝いもしてくれるが、イヤイヤ期の始まり方が知りたい。

イヤイヤ期って突然くるものですか?😱

娘が後数日で1歳6ヶ月になります👧🏻
1歳半ごろからイヤイヤ期始まる子が多いみたいですが、娘はまだその気配はありません🤔
最近本当におりこうさん?で、洗濯物を畳むのを手伝ってくれたり片付けるときも「はいっ!」と畳んだ物を渡してくれたり、自分で靴や洋服を脱ぎ着したりいろんなことをお手伝いしてくれます😳
発語はまだ10語くらいですがこちらの言っていることはかなり理解していてほとんどの指示が通ります😃

専業主婦なので毎日一緒に過ごしてますが、ぐずることもなくお出かけも楽になり今育児で困ってることやしんどいことが何もない状況です✨

でも、そろそろイヤイヤ期が来てこの平穏が消え去るのかと思うと怖くてビビってます😱😭

心の準備をしておきたいので、どんな感じでイヤイヤ期が始まるのか教えていただきたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

急にきました🥹🥹🥹笑
まさに今週からで、イヤイヤ期だ!!!!とわかるほどです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急に来たんですね🥹😱💔
    それまではすごくいい子で突然変わるって感じでしたか?😵‍💫

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段はすごく良い子で、みんなが喧嘩してたり騒いでても、キョトンとしてるタイプでした😅

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も同じタイプかもです🤣🤣長女なので割とぽけーっとしてる?というか元気だけどおっとりタイプです😳

    急にイヤイヤ期くると対応に困りそうですよね😮‍💨
    ちなみにどんなことでイヤイヤしますか?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもおっとり系だと思ってましたが... イヤイヤ期疑惑になってからはキーキー言ってます😱

    ついさっきのことですが、絵本を読んでいて『もう寝ないといけないからまた明日読もうね』と声かけをしたらイヤァー!!!!!と叫ばれました😂笑
    あとは息子の癖なのですが、朝ごはんやお昼ご飯で1番美味しかったものを一口だけ残して、手でずーっと持ってるという謎の癖があるのですが、今日はそれを食べちゃって、と声かけたらイヤー!!!と叫んで寝そべられました🤣🤣🤣🤣🤣

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何気ない一言でイヤイヤ発揮しちゃうんですね🤣🤣

    ごはんの癖めちゃかわいい😂🩷でも実際にその場になるとご飯早く食べてくれないと困るしイラッとしちゃいそうです😮‍💨😱
    どこまで自分が冷静でいられるかが重要ですね😰

    • 1月19日
オリ子

イヤイヤ期は2歳前後のイメージでした!

うちの娘も1歳後半辺りが1番楽でした❤️
が、2歳過ぎた辺りから無謀なことも自分でやりたい(いいよと言ってもやらないから、私がやるとやっぱりやりたかったと怒る)、これじゃなきゃ嫌(1分後には言ってる事が真反対に変わる)みたいなのが出てきました🤣🤣

でもやっぱり話は通じるし、言葉も普通に話せたので、何が気に食わないのか分からないけど1日中ひっくり返って泣いてる、みたいなイヤイヤ期はありませんでしたよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全然知識ないんですが、ママリでもよく1歳半からプレイヤイヤ期という記事を見かけるので🥹💦
    今が一番楽な時なんですかね😖これから先どんどん大変な方向に向かっていくのかと思うと不安です😰

    イヤイヤ期も個人差かなりありますよね!ひっくり返ってジタバタみたいな感じになったらどうしようと心配ですが、それも成長の過程ですよね🥹

    • 1月19日
k

長男は1歳7〜8ヶ月頃から、帰りたくなかったりすると、座り込む!みたいなのが急に始まりました!
でも長男は、外で泣き叫ぶとかは一切なかったし3歳でぴたりとおさまったし比較的ソフトなイヤイヤ期だったなぁと思います😄
次男は2歳のイヤイヤ期、その後3歳の反抗期とかなり大変でしたが赤ちゃん(10ヶ月頃?)から既に余波がありました😂1歳半の頃は割と手こずっていた記憶です😅
2人とも、イヤイヤのピークは2歳台でした!
でも、ほぼイヤイヤ期ないまま成長する子もいるみたいですよね😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子2人のイヤイヤ期を経験されててすごいです🥹✨
    兄弟でも違うんですね💦
    イヤイヤ期というとひっくり返ったり癇癪起こしたりみたいなイメージがあるので、うちの子もソフトだといいなと思います😂

    特に女の子だとない子もいるって聞きますね😳それはそれで後々大変になりそうですが🤣

    • 1月19日