※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方に不安があり、ninaruアプリを参考にしながら進めているが、今後のミルク煮などが複雑になることにおびえている。

離乳食って何か見ながらその通りに進めてますか?
6ヶ月から初めて、途中年末年始とコロナで休んだりして、今はまだ食べていいものを一日一口で2日づつ試してるところです。今はなんとなくninaruのアプリ見ながらやってますが、今後、ミルク煮とか出てきたり、ちょっと複雑になってくな…とおびえてます。

コメント

nakigank^^

私は今回カラダノートの離乳食アプリ使いました!

アレルギーチェックが早くて、チェックが何日かして終わると、すぐに新しく用意するものが出てくるから、しんどいな〜と思いつつ、でも今から本探すのも面倒だ〜と思ったら、いつのまにかアレルギーチェックがほとんど終わっててびっくりしました。(笑)

なので、やって良かったと思ってます。😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カラダノートのアプリとってみました!お返事遅くなりすみません!今毎日使ってます!食べたもの食べられるもののページがわかりやすくていいです!ありがとうございます!

    • 2月6日
オリ子

見た事すらないです😂
せいぜい◯期に食べさせていいもの、ダメなものを知る為に調べた程度です💦

冷蔵庫の中身やその時期の旬のものから試しましたよ!
上の子に至ってはミルク拒否だったので、ミルク煮なんて1度も作った事がありません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、冷蔵庫にそんなに種類豊富に食材入ってなくてこの通りつくるの困るよなぁと思ってました!ちょっと気をはらず、アレルギーチェックしつつ緩めに進めようと思います!

    • 2月6日