![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳を吸いにくい状況ですが、補助具なしで直接乳首を吸わせる練習も必要ですか?補助具に慣れすぎると直母ができなくなる可能性はありますか?
母乳について
生後7日目です。
乳首が短く、胸もパンッと張っているため子供が吸いずらい形をしています。
ただ母乳の出はいいので今は哺乳瓶の乳首を使って吸わせています。
個人的には凄く直母を嫌がって泣くので地味にストレスを感じていて、しっかり乳首がでるまで補助具ありがいいなと思っているのですが...💦
今の状況でも補助具なしで時々直接乳首を吸わせる練習をさせた方がいいのでしょうか?
また補助具に慣れすぎて直母にできなくなるなどあるのでしょうか?🥲
- とり(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補助具ありで、良いと思います🙆
新生児の1ヶ月は、母乳を飲む力が弱くこちらが思っている以上に、飲むのが下手でした😂
私も、乳首が短く補助具ありで吸わせてました!
生後1ヶ月くらいで補助具は使わず直母で飲めるようになりました(1人目も2人目も同じ流れでした)😊
とり
そうなんですね🥲
しっかり補助具に頼っていこうと思います😂
ありがとうございます!