※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまこママ
その他の疑問

ママ友の会や、ママサークルについて。先日、近所をお散歩していると、…

ママ友の会や、ママサークルについて。
先日、近所をお散歩していると、子供が同学年のママに話しかけられました。

近所に、赤ちゃんがいるのはあまり知らなかったので、こんな近くにいるのを知れて嬉しい気持ちと、子供同士が同じ歳なのもあり、その場でおしゃべりしていました。

そしたら、「ママ友の会に入らない?」といわれたので、正直、私はそういう集まりは苦手なのですが、
子供が同学年のママばかりの会らしく、情報交換もできるし、第一は誘ってきたママのお子さまが、子供と同じ学年、同じ小学校に行くので、付き合いもあるし入ってみようかなと入会しました。
入会する前は、お話ししたり、お茶したり、お散歩したり、ゆる~い感じだよ~
と仰っていたので、そんな感じなのかと思い入りました。

いざ、入会し、ライングループに追加されると
毎日、ラインで何かしら連絡がはいります。
そして、4月生まれのお友だちが多いので、4月にお誕生日会をするらしいのですが、
飾りつけ係、ケーキ係、プレゼント係などと振り分けされて、結構本格的だと感じでしまい、行くのが嫌になってしまいました😔
元々、こういった集まりが苦手な部分もあります。

一人ではできないから、みなさん、お手伝いしてください。日にちは○○~○○です。と。
絶対にいかなければならないような雰囲気です(^^;
行くのは構わないですが、こういった集まりがずっと続くのかと思うと、気が気ではありません(;_;)

私の気持ちがダメなのはわかるのですが、正直、こういった会は、嫌だと感じてしまい、主人にも話すと、
無理に入っている必要はないんじゃない?と言ってくれました。
子供のお友だちも増えるし、ママ同士で仲良くなれるのは嬉しいです。でも、めんどうだも感じてしまいました。

それを、リーダーっぽい人に伝えると

強制参加じゃないから、休んでもいいよ!
一年に一度の誕生日会だから、張り切ってこんなことになってごめんね。
いつもはもっとゆるい感じだよ
お誕生日の飾りやプレゼントも、以前はお金を集めようとしたけど、それをしたらお金は出せないといわれたから、なるべくお金がかからないようにしてるのだよ。
だから、ママたちのおしゃべりも含めて手作りにしようってなったの。
等々いわれました。

そして、最後に「幼稚園に通わせる予定かな?」といわれたので、
保育園か幼稚園、どちらかまだ決めていないが、3歳になったら通わせる予定ですと伝えたら
「私も言われたんだけど、幼稚園ってもっとママ友の会がすこいらしいよ。ここの会は、それに比べるととても緩いよ。」といわれました。

幼稚園って確かに、保育時間も少ないし、ママも専業主婦さんが多いかもしれないから、ママ同士の集まりも多くなるかもですが、やはり幼稚園だとそういうのが多いんですかね?(^^;

なんか絶対にママ会に入らないといけない言われ方をして少しおどおどしてます。。(^^;

教えて下さい(;_;)

コメント

さらい

それは、とまどいますねー。
慣れたら楽しそうですが、きつく感じそうです。

  • とまこママ

    とまこママ

    そうんです。まさか自分がこんな目にあうとは(^^;

    • 3月12日
ももんが

なんだかほんとにそんなのあるんですね…😅
わたしの地域もあるのかなぁと思ってしまいました(笑)
正直わたしもそういうのめんどくさいタイプです💦
絶対何かトラブルも起きるよねいつか…って考えてしまったり(^_^;)
仲良くしたいママとは個人個人で仲良くすればいいんじゃないかな?と思います✩

ママ会も合う人合わない人いますしね(>_<)
それに子供は幼稚園や保育園に入ったら、ママ会関係なく自分でお友達作れると思ってます!
だって自分たちもそうだったじゃないですか(*^^*)親の付き合いなんて関係なく友達作って遊んでましたし♪

  • とまこママ

    とまこママ

    めんどくさいですよね。。
    ママ同士で仲良くなれるのは嬉しいですが😔

    もうすでに自分のなかでトラブルです(;_;)

    子供は勝手にお友だちを作ってくれますから、私もそう思うのですが、脱退の仕方が難しいですね。。😭

    • 3月12日
  • ももんが

    ももんが

    確かに脱退難しそうですよね😅
    ちょっと思ってた以上に日常生活忙しくて、中々顔出したりするの難しそうでママ会入ってる意味なくなりそうだし、迷惑かけちゃうのも嫌なんで1度抜けさせてもらおうかな?と思ってます…なんてのはダメですかね(>_<)

    • 3月12日
  • とまこママ

    とまこママ

    一度伝えてみます😭

    • 3月12日
a r y

人付き合いって、大変ですね…

菅野美穂さんのドラマを思い出しました\(◎o◎)/

  • とまこママ

    とまこママ

    大変ですね(^^;まさか自分がこんな目にあうとは..(;_;)

    • 3月12日
のえる

うわー、めんどうですね。
係を決めてやるなんて…
多分月ごとにイベントがあり、ずっと続きますよ。

うちの幼稚園ではママ友会なんてありませんでしたよ。Σ(゚д゚lll)
仲良くなった人は子供が幼稚園に行っている間、ランチ等あるみたいです。

今、はっきり私には合わないと言って退会したほうが絶対にいいと思います。

子供のお友達は幼稚園や保育園や支援センターでもできると思います。

  • とまこママ

    とまこママ

    すでに、今月末にお花見の計画があり、4月はお誕生日会らしいです。
    ママ会なんてないですよね(^^;
    ないことはないけど、一部ですよね(*_*)💦💦

    確かに、お友だちは支援センターとかでいけそうです。

    • 3月12日
deleted user

いい年して群れないと何も出来ないのかなー…と引いちゃいます😅そういうだっさい親にはなりたくないですね(;´∀`)

  • とまこママ

    とまこママ

    確かに、創立したリーダーっぽい人は結構高齢でした(^^;
    群れがすきなのでしようね。。めんどくさい(*_*)

    • 3月12日
ぴぴ

私なら用事など予定があるからと徐々にフェイドアウトして行くと思います(*¨) ラインは通知offにして( Ö )気が向いた時にだけ参加すると思います^ ^そのリーダーっぽい人もゆるい感じって言ってるし、ゆるい感じで参加させてもらいます(。-∀-。)脱退する!と言葉にするとなんか壁を作ってしまいそうなので(*¨) 気分屋な自分を貫くと思います。

  • とまこママ

    とまこママ

    そうですね(^^;いきなり脱退というと、、ですよね。
    とりあえずお誕生日会には参加して、今後はそうすると伝えてみますね(*_*)

    • 3月12日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ママ友とのトラブルとかよくテレビでやってたりして、めんどくさい先入観があるかもですが、もしかしたら良い人たちかもしれないですしね^ ^誕生会参加して合わないなって思ったら抜けるのもアリだと思いますよ(^^)
    会にするからややこしいですよね(°_°)

    • 3月12日
サクラ

幼稚園でも最近は皆さんパートで働いてる人も多いし、フルで働いてる人もいるのでそんなにママ会って事もないですけどね😅気の合う人同士はランチ行ったりはありますけど、言うほど何もなく😅でも、知り合いの地域の幼稚園はママ友カーストじゃ無いですけど面倒な事があるようでした💦幼稚園やその年によって当たりハズレがあるのかなって😅

  • とまこママ

    とまこママ

    ですよね?!ママ会なんて、ないことはないけど、ないですよね?(^^;
    そうそう。気の合うママでランチにいったら?とおもいます。
    まぁ、私も入会したのが悪いんですけどね😭

    面倒なことがある場合もあるんですね。。そういうの苦手だからほんと嫌です(*_*)

    • 3月12日
あんそにい

私は抜けましたよ。もう付き合いが大変なのとやっぱり人間関係が疲れてしまって(*´ω`*)
正直ママ会みたいのはトラブルは絶対あると思います。私は細々ママ友作ることにしました

ミーラ❤︎

私は今年幼稚園に入る子どもが居ますが、ママ友会があることすら知りませんでしたよ( ^ω^ )
誘われても入る気は全然ないです。

自由参加でしょうから、催しに参加する前に辞めた方が良いと思いますよ。
関わりが無くても支障ないでしょうから。