※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が通う小学校内には、無料で18時までいられる施設と5500円で19時までいられる施設があります。仕事的に18時に間に合わないことはほとんどないが、有料の方が違いがあるのか気になります。

息子が通う小学校内には、放課後過ごせる施設が2種類あります。
*無料で18時までいられる施設
*5500円ほどで19時までいられる施設

無料の方は入退出はわかりますが過ごし方は自由そうで、
有料の方が出欠をとってくれたり延長保育のような感じなのかなと思います。時間はわかりませんがおやつもありだそうです。

仕事的には18時に間に合わないことはほとんど無いのですが、その場合は無料の方で十分なのでしょうか。
それともお金払ってるだけの違いがあるのでしょうか?

コメント

ママリ

うちそんな感じですが、
無料の方は空いてない日がある、長期休みはない、入退室自由なので出欠などの管理がない、個別の電話対応などはない
って感じです💡

ママリ

無料のほうは出欠取らないなら子供が放課後そのまま家に帰ってもわからないのかな?と言う気もします🧐

後は学校行事の準備などで無料のほうは空いてない日とか出てこないかなど心配ですかね💦

自分で宿題ができるタイプなら大丈夫ですが、有料のほうは宿題しましょうとかの声掛けあるかもしれないです🧐

とは言え全て想像なので詳しくは学校に聞くのが一番な気がします😖
どれくらいの人数が利用してるのかとか、空いてる日などなど聞いてみてもいいと思います😊