
出生体重3500g以上の子供は、寝返りのタイミングが気になります。周りの子供が早いため焦っています。5ヶ月でまだ寝返りができないことに不安を感じています。
出生体重3500g以上だった方、
寝返りどのくらいでしましたか?🥹
友達の子供は3、4ヶ月で寝返りしてることが多く
(みんな2500〜3000gでの生まれ)
うちの子は今月で5ヶ月ですが
1回だけまぐれ?でできましたがその後
体を捻ることもなく、、寝返りする様子がありません
体重もすでに8キロを超えていて
頭もでかいので大変なんですかね🥲
ネットで調べると5.6ヶ月で寝返りと
出てきますが周りの子供達が早すぎて少し焦ってしまいます。
- ひま🌻
コメント

のん
5ヶ月くらいでした!
個人差あるので焦らなくていいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
私の子は3000なくて3か月で寝返りしてしまいました…
友達の子が3500以上のビックベビーで、やっぱり重たいのか寝返りも遅かったみたいなので個人差はあると思いますが軽いとやりやすいのかな…?とはおもいました😶
-
ひま🌻
うちも3500超えてたので
重いんだろうな〜とか思いつつ
息子より遅くに生まれた子も寝返りしてうつ伏せで遊んでて、、それ見て少し焦っちゃいました- 1月19日

のんびりママ
私自身が3550gで生まれています😂
母に聞いたところ、8ヶ月頃には気づいたらするようになってたと言われました😊
詳しいことは覚えてないそうですが、見るからに体重たくて寝返りできなさそうだったから様子見してたそうです🌱
うつ伏せにさせたり、足動かして遊んだりしてるうちに筋肉がついてきて、気づけばコロンコロン転がってたらしいです🤣
ちなみにうちの子(3216g)も寝返り遅かったです🥹
娘はどちらかというと細身でしたが、市の助産師さんや保健師さんに「この子体使うのが下手」と言われたので練習させてました😅
-
ひま🌻
やっぱりうつ伏せ練習も大事なんですね🫣
最近うつ伏せ自体嫌がって
体捻ってくれなくなっちゃいました😥
毎日ちょっとずつ慣れさせようと思います!- 1月19日
-
のんびりママ
うつ伏せにすると視界がいつもと変わるので、赤ちゃんも楽しいみたいですよ☺️
ちょっと手を伸ばせばおもちゃが届きそうなところに置いたりして遊んでました✨
うつ伏せ嫌になっちゃったなら少し期間おいても大丈夫ですよ✨
うちの子も嫌になった期間があって、その時は私が寝転がってお腹の上でうつ伏せにさせて、ゆらゆら揺れてました😊
これがうちの子には大ヒットで毎回大爆笑でした🤣- 1月19日
-
ひま🌻
うつ伏せさせる時に手を胸の前にやるようにしてるのですが、自分で足側に手をやってしまって飛行機みたいな感じになります😥
それよさそうです!あとでやってみます🥹🥹- 1月20日

うさこ
3600gで生まれて3ヶ月で寝返りしましたが、まだ寝返り返りしないです🤣
一般的に軽い子の方が寝返りとかずり這いは早いっていいますよねー!
うつ伏せしっかりできてればそのうちできますよ!
-
ひま🌻
早いですね🫣
確かに寝返り返りまでしないと危ないしママは目を離せないですよね😰
もうちょっと様子みて本人のタイミングに任せようと思います🫠- 1月19日

あんぱん
3536gで産まれましたが3ヶ月頃に寝返りしてました!!
寝返りがえりが4ヶ月か5ヶ月頃でした!
-
ひま🌻
早いですね😳😳
やはり毎日うつ伏せ練習はさせてました?- 1月19日

ママリ
上の子は3850gでしたが3ヶ月ちょうどで寝返りしました!
下の子は3000ぐらいでしたが遅かったので本人のやる気次第かな?と思います😌
5ヶ月ならまだ焦らなくても大丈夫かと✨
-
ひま🌻
3850gでかいですね😳
確かに先月と比べると本人のやる気が全然見えないです😂
うつ伏せ練習させたり、もうちょっと様子みようと思います!- 1月19日

パンパン
3900g越えで産まれましたが、6ヶ月になる少し前にようやく寝返りできました😅
確かに、重くて出来ない感じがめっちゃありました😂
-
ひま🌻
めちゃくちゃおっきいですね👶🏻😳
ずっと天井見て飽きないのかなって思うくらい寝返りする様子ありません(笑)- 1月20日
ひま🌻
ありがとうございます😰
今の子の成長は早いとよく聞かされてたので焦ってしまいました。