※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が公立保育園に入園決定。同じ保育園に通いたかったができず、転園も考え中。福山市在住。同じ経験の方の意見を聞きたい。

同じ経験されたかたがいれば教えてください!!
下の子が3月に入園が決まりました。
上の子とは違う保育園です。(上の子は私立のこども園、下の子は公立の保育園です。)
出来れば同じこども園に通いたかったですが、ダメでした。
あと1年しか被らないので、このまま通わせようと思っていますが、転園も考えたりしています。
もし、転園希望を出すなら4月入園希望で早いうちからと考えています。
同じような経験をしたかた、今、別々で通ってると言う方、私ならこうする!と、いろいろ意見を聞ければと思います!

ちなみに福山市に住んでいます。

コメント

ママリ

うちは5歳、2歳クラスで別々の保育園でしたが、6月に下の子を上の子の保育園に転園させました。
そのままあと1年通わせようと思って進級しましたが、かなりの職員が退職して人手不足な園なのが決め手で…
通ってみて良くないとわかることがあったので、さっさと上の子の保育園に転園届出しておけばよかったと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通ってみないと分からないこともありますよね!
    転園届け出すだけだそうかなとも思ったりと、とても悩んでます。

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    兄弟いて4月入園なら入りやすそうですよね🤔
    もともと子ども園に通わせたかったのであれば、転園希望出しちゃってもいいのかなと思います。
    そのまま通わせようかというのは、すぐ転園がかわいそうからですかね?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年しか被らないし、距離的にも家から同じぐらい、それに、もし決まれば3月入園ですぐ転園ってゆうのも、、、

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともとこども園に通わせたかったわけではありませんが、ただただ、やっぱり上の子と一緒がよかったなと、、、

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    それだったらしばらくそのままでもいいかもしれませんね😄
    下の子の園の方が気に入るかもしれませんし…
    うちも0.1歳クラスの2年間は別々で通ってました。
    私立で職員不足が悪化していき、迷ったけれど今年度4月そのまま進級してみたら
    今までいた職員がごっそり辞め、どうせこんなに環境変わるなら上の子と合わせちゃえと思っての転園でした。

    下の子の行ってた私立の方が、システム的にはすごく気に入っていたのですが
    先生がコロコロ変わって残念でした!

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園届けだして早めに決まればいいですが、何ヶ月もダメであれば、このままでもいいかなと考えています。

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

転園したい気持ちがあるならとりあえず出してみる、あとは転園できたらラッキーだし、来年度始まってしまったら7月くらいまでに転園できなかったら転園希望を取り下げるって感じで、迷ってるなら出してみてもいいかもです!
ただ、4月入所の第一募集は終わってるので4月から転園できるのは望み薄。。。ですね。やっぱり転園したい!育休延長したいから辞退します。4月から通うつもりだったけど転勤が決まり引っ越します。とかでバタバタと急にあくのも3月4月なのでかけてみるのもいいのかなとか✨

あとは、私も第一希望のところに入れなかったのですが第2希望のところがすごい良い園でした!ここに入園できてよかったです😊私にもこどもにも合ってたので🥰💞
なのでもしかすると娘ちゃんに合うかも?!です😆他の園を知ってみるのもいいかなと思ったり😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出すだけ出すのもありですね!
    あとはタイミングと運ですよね、、、
    いろいろ意見ありがとうございます😊

    • 1月19日