※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JM
妊娠・出産

出産準備は夫と一緒にするべきです。準備に協力してもらえず、孤独感や不安を感じています。家計が厳しい状況で、夫のサポートが欲しいですか?

出産準備って一人でするものですか?

現在34週の初マタです。
旦那は👦大好き甥っ子等にもデレデレで、
私のお腹にもまいにち話しかけたりしてくれてますが
出産準備(洋服などの赤ちゃん用品)をネットで探したり
相談もしてきません。
私がそろそろ赤ちゃんの部屋や準備をしたいから
一緒に行こうというと必ず来てくれますが
何がいるの?どんな風にしたいの?と私からすると
丸投げ状態です。私はどんどんお腹も大きくなってきて
家事をする事すらしんどくなってきてるし、
いつ産まれるかちゃんと出産出来るかなど不安とも戦ってるのにお願いしている家事もその日のうちにしてくれないし
毎日哀しい気持ちになります。
クリスマスと今月の私の誕生日もご飯には行きましたがプレゼントは無く(欲しいもの聞かれてましたが特にないと伝えた)2人で過ごす最後の行事なのにな、、と虚しくなりました。
私が産休に入ったので家計がギリギリだし、
仕事が忙しい時期に入った事も納得してますが
他のお宅もそんな感じですか?

コメント

ママリ

ウチも買いに行く時はついて来てくれてましたが、そんな感じですよ😀
主に日中赤ちゃんと2人でいるのは私なので私が使いやすい物や方法優先してやってました😊

むしろその方が楽かなと🤔
中途半端な知識や無責任な発言されるより丸投げされて、買う時はついてくる方がいいです☺️

  • JM

    JM


    なるほど…
    生まれてからはどうしても主体になるのでその心構え出来そうです!けど赤ちゃんを迎えるにあたっていつも通り過ごす主人に楽しみにしてないのかー…と悲しくなってしまって😢

    • 1月19日
deleted user

これは分かれると思いますよ🥺!

協力的で夫婦で一緒に揃えたいと考える旦那さん、興味が無い丸投げの旦那さん、奥さんが好みのものを揃えた方がいいかなと一歩引いている旦那さんなど!

うちは一緒に揃えたいタイプの旦那です🥺服は私の好みに任せてくれましたがチャイルドシートやベビーカーなどは下調べしてくれていました!用品が全部揃ってるかチェックしたり、入院バッグも忘れ物ないか確認してくれたりしていました!

  • JM

    JM


    素敵な旦那様ですね🥹
    そのような関係に憧れます🥲
    男性は産まれるまで自覚ないと言いますが人それぞれですよね

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    逆に自分の好きなもので揃えたいですけどねー。
    無い物ねだりですかね💦

    • 1月19日
AAA

今回で3人目ですが1人目.2人目共に用意は私がしてました!
今回も私がしてます(笑)
旦那にどの服がいい?と聞くとこれとかいんじゃない?と選んでくれますが私と趣味が違い過ぎてそれ選ぶ…?ってのを毎回選ばれるってのもあり途中から聞きもしなくなりました😂
そのほか入院の準備やベビーベッド含めて子供用の小物などの準備も、選んで決めるのは私がして、購入時と設置の時は動いてくれます!

私が選んだものに文句を言われるなら「お前がやれよ💢」と思うかもですが、選んだものに対して特に不満は言われないので特に自分1人で探して決める事を気にしてなかったです😆

誕生日やクリスマスなどはプレゼントないです!
子供の服と同じ理由で選ぶプレゼントのチョイスが微妙にズレてるので欲しい物が見つかったら買ってーと伝えて特に当日何かを買って貰うとかもないですね(笑)
ただ、普段からコレが欲しいと言うと余程無駄な物じゃなければ買ってくれてるので特に誕生日やクリスマスなどの記念日?と言っても欲しい物が見つからないのも理由のひとつかもです!

  • JM

    JM


    確かに私結構主人の意見に関わらず、嫌だったらバッサリいってしまうのでそれを見越して意見してきてないのかも、、、😅

    私も主人に期待するなら私自身ももっと可愛くお願いするとか身につけた方が良さそうです…🥲

    • 1月19日
♡

たぶん、そういう旦那さんが大半なのでは?🥺
うちもでしたよ、😅
しいていえば、LDKのベビー用品特集の雑誌を買ってきて、読んでどれがいいのか考えてくれたくらいです。笑

誘えば一緒に行ってくれるし、何がいるのか聞いてくれるし、そこまで酷い旦那さんとは感じません✨むしろ、寄り添ってくれて優しいのではないのでしょうか✨
奥さまがリードするかんじで、出産準備楽しめていけるといいですね😊💕

  • JM

    JM


    なんか私はプリプリ怒ってるのに優しいお言葉かけて貰えて自然と涙が出ました…
    主人は生まれてから必要なモノ買った方が無駄がないじゃん~と言ってくるので理解はしてましたが部屋の整理などは全く手をつけず、、今日生まれたらどうするの?!と毎日不安が勝ってしまってて
    もう少し余裕を持たないといけないですね、、

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちは11月出産だったのですが、夫が8月のお盆休みしか休みがなかったのでその時に買い物だけして後は全部1人でやりました‼︎
変に口出しされるより1人でやった方が楽だし楽しかったです😂w

  • JM

    JM


    1人でお腹の子供を迎えてる気持ちにならなかったですか??

    ちなみに生まれてからはどうですか?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事が帰ってきたくても帰ってこれない仕事なので私がしっかりするしかないな‼︎と思ってたので心細くなったり1人で迎えてる気持ちにはならなかったです‼︎
    産まれてからはめちゃくちゃお世話してくれますよー!実感湧くまでに時間がかかるのもしれませんね😊‼︎

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

きっとご主人からしたらこれから産まれてくる命の誕生は楽しみだしワクワクはあるとは思いますが、何をどうして良いかはわからない男性多いと思いますよ!
それはお腹の中で子供を育てている母との思いの差があるってことですよね^ - ^

出産準備は細々したものは全て私がしましたが、大きな買い物は主人と一緒に行き購入してもらってました!!
でも主人は子供用品の利便性や必要性は調べてないとは思いますが分かっていたので私も勉強になる事ばかりで助かったのはあります!

  • JM

    JM


    そうですよね、、
    日に日に胎動が痛いくらいに激しくなって愛おしさが増す一方で主人との行動の温度差にココロがついて行かず、、
    私はもっと余裕を持ってコミュニケーションしていかないといけないですね😔

    • 1月19日
ゆきとら✨

こればっかりは性格で分かれるんじゃないですかね😵
私は基本、私が使いたい物を買うので旦那の意見は、あまり聞かないです。
色で迷った時に聞くぐらいです😂
なので私は結構、早目にリサーチしてネットで買ったりしています。
お金出してくれれば私は問題ないです🤣
だからといって育児に協力的ではない…とかも全くないです。
ただ単に男性からしたら、めんどくさいんじゃないですかね😅

  • JM

    JM


    どうしてもママ主体になってしまいますよね🥲
    今こんなんなのに生まれてから大丈夫かしら…?と不安になってしまってて。温和な性格の主人なので信じて出産に挑もうかな🥲

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰 

お腹愛でるだけじゃ親になれないんだぞ!と釘を刺さないといけないかもしれませんね😅

きっとわかってないだけです、懇々と言ってあげてください💦

産まれてからだと、本当に1人じゃ家事と育児回らなくなる&産後イライラと疲労で旦那に優しく伝える気力もゼロになりますので
今のうちに旦那を育てて家事と自分で赤ちゃんのこと調べる姿勢を身につけてさせた方がいいです💦


あと、男の人の場合、ぼんやり準備しなきゃね〜よりかは、明確に納期みたいなのを提示する方が良かったりするので、
「今週末までにこれ決めたいから、リサーチして自分なりにこれにしたいっのを決めておいてね!それで相談し合おう」って言って、プレゼンし合うとかしてました。アカチャンホンポ行く時も、買うものリストは旦那に持たせて、選ばせてました!
じゃないと、くっついてきただけの人みたいになるので😂

  • JM

    JM


    それを理解してるのかしてないのかすら分からなくて…😂
    幾度となく伝えてるのですが一向に調べないし…私も初めてなのに…と毎日ネガティブにしか考えられないです。
    お宅のように私にも引っ張れるだけの器があればなあ🫠🫠

    • 1月19日
ママリ

うちもそんな感じでした〜!
買い物にはついてきてくれるけど、何が必要かとか、どこのメーカーが良さそうかとか、そういったことは調べる気がなさそうで、、何がいるか聞く前に自分でも調べなはれって感じですよね😂出産時の入院バッグの存在とかも知らないようでした。笑
赤ちゃん用品も一式揃えるとかなりの金額になるので、我が家はメルカリとかも活用して、赤ちゃんの服はUNIQLOやネットで安くて可愛いのを探して買ってました!

  • JM

    JM


    どこもこんな感じのお家が多そうですね😂
    私は幸い友達が子供を迎えてる所が多いので必要なものやお下がり等相談したり出来てましたがキミは何してるの??って毎日イラついてしまって🥲

    • 1月19日
芽依

夫は、協力的で、寧ろ勝手に買ったりしてました🤣🤣

じゃんじゃん提案したり
ベビー用品を見に行ったり
もしくは、指定したもの買ってもらったり💕💕してみたらどうですか?🥰

  • JM

    JM


    素敵な旦那様で羨ましいです🥹💕
    楽天とかで見つけたものや両親学級のURL等をLINEで送っても買ったよ!や申し込んだよ!などの返事は一切なく、、
    忘れてるのか、必要ないとおもったのかすら不明で🤷‍♂️

    • 1月19日
はじめてのママリ🌻

お洋服とかベビーカー、チャイルドシートは安定期に入った頃から、週末に見に行って、夫婦で勉強してました!いざ買おう!ってなった時は、私が産休入って調べる時間があったので、いろいろリサーチして、旦那と相談した上で、買いました!

ぽん

私ひとりでしましたよ😇
基本的に旦那興味なしです😇
なんなら、お腹の赤ちゃんすら興味なしです😇
お前の子どもなんだけど?って感じです🙄
ホント、無責任すぎて腹立ちます😇