
コメント

Mon
夫を見ても激しいとは思わないです。
私もフルタイムで働いてますし、一時期は私が大黒柱でした。
男性の意識もですが、女性の意識も、その格差の原因ではあるなと思います
女性側が主婦になりたいとか,男性側が奥さんには家にいてとか、そう言う人も結構いるじゃないですか。そういのも、格差の原因かなと思います。
なので、男性だけを見て、というのは無いですね😓
男女どちらも、日本は昔からの流れでそうなっちゃってる部分ありますよね。

はじめてのママリ🔰
むしろ女性の方が優遇されてると思いますね!うちは共働き、同じだけ稼いで家のことも基本同じだけやってもらってます。でも、私が子供の熱で会社休みますっていうのと、夫が同じ理由で休むのとじゃ印象も違いますよね。
正直稼ごうと思えば男性と同じだけ稼ぐのはそんなに難しくない時代だと思います。ただ、同じように子育てに参加するのは男性のほうが大変でしょうね!
私は小さいお子さんいるのに頑張って仕事してくれてるって評価みたいですが、男は子どもがいるから云々は関係ない前提ですし。管理職に一定数女性登用しないといけなかったりもしますし、同じ能力なら断然女性が優遇されてますね。

退会ユーザー
わたし自身は女性の方が楽だな〜と思います😂💕
夫が生活の基盤を整えてくれるし子どもと沢山いっしょにいれるので🥰
夫は「いつも笑顔でいてね」が口癖なのでいつも笑顔でいることだけ心がけています!
友達も妻ファーストの旦那さんが多いので男尊女卑は感じないです😳
どういうところで男女格差が激しいと思うんですか?
-
はじめてのママリ🔰
まずは世界の中で格差が激しい国って前提で話しています!
そこから考えると確かに私の親世代は亭主関白、モラハラ男、専業主婦率、圧倒的に多い気がしてました😅
今もその名残があるなって思います💦
上の方もおっしゃっていますが女性が仕事で優遇されるから女性優先。
でも女性が子供、家庭を守るべきという意味かなと私は解釈しています😅
男性は育休取得率が低いですよね💦
そこで格差を感じます💦- 1月19日
-
退会ユーザー
親世代はそうですね!
でも今は解消されていると感じます!地域差ですかね?- 1月19日

はじめてのママリ🔰
格差とまでは言わないですけど、先日某芸能人(男性)が「朝5時に起きて子供の弁当と朝食作り!」みたいな記事を見ました。
…いやいや、当たり前じゃない?
男性が育児家事してると過剰にイクメンとかって持ち上げるよね~😆
女は当たり前みたいな感じだけど~😆
まず記事に取り上げる必要なくなーい?😆
とは思ってます。(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😂私もそういうイクメンって騒ぎすぎなところにそう感じます😅
そんなの家族なんだから当たり前じゃん!って。😂- 1月19日

真鞠
なんなら男性の平均収入と同じかそれ以上自分で稼いでるので、格差はあまり感じません🙋♀️
私のが稼いでるので、旦那はまかり間違っても「これだから女は…」みたいな事言わないですし😂
昔こそ男尊女卑激しかったですが、今は女性の主張が功を奏して?かなり男女の格差は詰まってきたのかなと思います🙆♀️
そのせいで、共働きしないとやっていけない家族が増えてるような気もするので、それが必ずしも良い事だとは私は思いません😇
どんなに男女の差を埋めたって、男が子を産めるようにはならないんすわ👋
妊娠出産の男女差が詰まらない限り、どれだけ男女の扱いを同じように!と騒いだって、何かしら違いは出てきますよね🤷♀️
はじめてのママリ🔰
なるほどですね💦
昔の名残もありますよね😅
日本ってそう思われてもがちですよね💦
モラハラと関係するのかなって思ってました😅
Mon
モラハラは性別より、その人間の性質かなと思います。
女性のモラハラもすごいですからね、格差もモラハラも個別に見ると、人間性なんだなって思います。
あとは、レディーファーストの精神が日本人男性は傾向としてほぼ無いので、女性軽視に見えるのはあるかもしれませんね。