※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももかっぱ
子育て・グッズ

娘が飲みが悪く、体重増加が心配。先生は問題ないと言うが、成長曲線を気にするべきか。生後4か月、修正2ヶ月の子供の飲み方は普通なのか。

普段は母乳で、寝る前の授乳の時だけミルクにしています。
3月10日で生後4か月、2月28日で修正2か月の娘(4565g)は、沐浴後のミルクの後からずっと寝てしまい起きません。
現在は沐浴後に飲ませてから、5~6時間程開き起こしてまた飲ませて、また6時間程開けて起こして飲ませています。
その間は眠いみたいで一度も泣かないし、無理やり起こして飲ませているので飲みが悪く、一度に90や100を飲めれば良い方です。
飲まない時は20、30、50なんて時もあります。
授乳回数は5回~6回ほどで、一日の哺乳トータル量は500~600くらいです。
こんな感じなので、一ヶ月前から体重が610gしか増えてませんでした。
大丈夫なのか心配になり先生に相談したところ、母子手帳の成長曲線になめらかにあがっていっていれば問題はないとのことでした。
でも、ただでさえ小さく生まれたのに(11月10日に33w1dで1706gでした)、なかなか飲まずに体重が増えないことは問題なような気がして…

生後4か月、修正2ヶ月ってこんなものなのでしょうか(´;ω;`)?

コメント

ももかっぱ

ちなみに保健師さんには夜間は授乳間隔は6時間あけていい
無理やり起こさなくていいと言われてます。

3人のママ

もうすぐ4ヶ月の子がいます。完ミです。

修正2ヶ月ならば体重も範囲内かと思います。
2ヶ月の頃から夜はまとめて寝てくれるようになったので、うちは起こしてまで飲ませてないです。良く寝る子で昼夜問わず寝てます。

おしっこはしっかり出てますか??

先生に相談したのであれば大丈夫な気もしますが、気になりますよね(>_<)

大人でも沢山食べる人、少食の人がいるように、赤ちゃんも同じです!
小さく生まれたとの事ですので、まだまだ飲む体力もないのだと思います。

  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    返信遅れてすみません!!
    おしっこは、出てない時もありますが、だいたい出てます!
    成長とともに体力つきますかね、、
    様子見てみます!
    ありがとうございました!

    • 3月17日
クロクマ

こんばんは★同じ歳の子のままです。うちは完全ミルクです。うちの子はずっと寝てる子なので、ミルク飲まないから心配だわなんて相談したら新生児じゃないんだから立派な大人なの!自分でお腹空いたら泣くし、ママ気にしすぎーって怒られましたよ!笑 お腹いっぱいなのにあげても飲むわけないじゃん。
泣いたらあげなさい。体重も自分でコントロールできてるから平気なの!って言われて泣いたらあげてます。二時間ですぐお腹すく時もあれば4~5時間空くときもありますが、すくすく育ってます(о´∀`о)ノ笑
日中帯は4-5回170-200飲ませて夜12時くらいに就寝して朝8時か9時に泣いてミルクです!

  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    返信遅れてすみません!!
    泣いたらあげるとなるとだいぶ時間たっちゃいます💦
    うちの子は、一回量少ないのに(80前後)それでも四時間以上です(´;ω;`)
    子供に合わせたほうがいいんですね?
    やってみます!ありがとうございました!

    • 3月17日