
女の子ママさん、5歳の女の子がちょっとしたことで先生に言われると拗ねる悩みです。他の子との関係や注意の仕方について心配しています。女の子たちの行動が気になるようです。
女の子ママさん
うちは下の子が女の子なんですけどまだあまりたくさんおしゃべりするわけではないので教えてください。
上の子が男の子でやんちゃなんですが女の子たちにちょっとしたことでもあ!先生に言うからね!みたいに言われて意地になってしまう時が多いみたいです...
この前園庭で帰る前に少し遊んだ時にも女の子たちにちょっとしたことでめっちゃ注意されて拗ねてフン!ってしたらまた、あ!フンってした!見てお母さん!◯◯くんが!みたいな😂
だめ!だめ!みたいな感じですごく責められててお母さんたちもごめんなさい😓みたいな💦
結局女の子ママさんたちが違う遊具にささーっと行ってました
2人の女の子からめっちゃ責め立てられててこちらもごめんね💦💦と謝りっぱなしでした
女の子たちが怒ってた理由がブランコに入ってはいけないラインが書いていて順番待ってた時中には入ってないんですけどラインを踏んでる!とめっちゃ怒られうちの子が入ってない!入ってる!だめ!みたいな😂笑
帰ってから話を聞くとそういうちょっとしたことで先生に言う!だめ!みたいに言われることが多いみたいでやだ...と拗ねてました😂
この年頃の女の子たちはこんなかんじなんでしょうか?
下の子が女の子なのでそういう感じになると他の子も過ごしにくいだろうかなと思うし嫌なことあったら先生に伝えるのは大切だと思うけど注意魔みたいになるのは防ぎたいなと思ってしまいます😂
女の子ママさん5歳頃はそんな感じですか?😂
悪いことを悪い
嫌なことを嫌と言えるのはとっても大切だと思ってます!
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

空色のーと
その子によりますかねー?
うちの娘は、自分に実害?がなければ、悪さしてる男子とか完全放置って感じです💦
でも、主様が書かれているように、取り締まりみたいなのをしてすぐにお母さんにいいつける!って子がいた事も確かです。

♡
性別限らずすぐ先生やお母さんに言う子います😭
もちろん言わない子は全く言わないです!
我が家も上が男の子でやんちゃなのもあり、別にそこまで💦って事も、他の子も一緒にやっていても、息子だけ標的にされて毎回チクりに来ます。笑
そして下の子は女の子ですが
全くそんな事はありません!
やんちゃしてばっかだからな😭
と思うのと同時に言えば言うほど意地張ってエスカレートするからほっといて〜(笑)って思うのとで最近は無です。ww
-
🌈ママ 👨👩👧👦
わかります💦
言えば言うほど意地張り出ますよね😂
他の子もいてもうちの子だけずっと言われててもうほっといてーって気持ちでした😓
前に幼稚園行った時も女の子がうちの子に意地悪された!って言いつけてきて気になったので先生に聞いたら全然意地悪じゃなくて給食の準備が遅かったようでそれをその子が怒ってうちの子が何回も言われた嫌で無視してたみたいで💦
私がお友達とケンカしないようにといつも言ってて腹が立ってもやり返したりしたらダメだよと言い聞かせてるので腹立ってるのを出さないように無視してたみたいです😭
なかなか5歳だと色々と難しいですよね🥲- 1月18日
-
♡
でもやり返さないで我慢してて
すっごい偉いですよ😭✨✨
小学校に入って、よくチクる子と同じクラスになり授業中に
静かにしてるけど下向いて手悪さしてる時があり...
離れた席なのに大きい声で、
◯◯君が(息子)手悪さしてるー!って先生に言われた事があったらしく、したらエスカレートしてどんどん周りの子も同じ事を言い出して、次第には幼稚園の時も〜!とか過去の事までその時に言ってきて
そしたら先生が、授業中に先生のお話を聞いていないのは
確かに良くは無いけど、
お隣のお友達やお隣のクラスの人たちからしたら、授業中に手悪さしてる子と、大事で喋っている子どちらが迷惑になるかな?って言ってくれたらしく😭😭
そんな感じでやんちゃな息子に対しても対等に接してくれて
信頼関係も生まれ、少しずつやんちゃはやんちゃでも時と場合を考えられるように成長してきましたよ🥲✨✨- 1月19日
-
♡
大事じゃなくて大声です!笑
- 1月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
静かに椅子に座れてるのも私からしたら素晴らしいと思っちゃいます
うちの子はやんちゃなので大丈夫かなと思うくらいで💦
むしろ先生の話聞かないで人の荒ばかり探しててどっちがやねんですね😂
先生に救われますね🥲
時と場合をわかって行動できるようになるのはとっても素敵に育ってます💓
ありがとうございます😭- 1月19日
-
♡
最初は離席ばかりでしたよ😭
1年生も終盤になってきて
やっと!やっと!!笑
座っていられるようになった
みたいです😭✨
確かに悪さばかりするから
いけないのもわかるんですけどね🥹ほっといてほしいが1番です。笑
1年生の先生がかなり重要かなと
思います😭!
なので学校入学前に先生とお話しさせてもらったり、毎月ある教育相談日の日に様子を聞いたり気にかけてもらえるように
はしました😭✨- 1月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
先に話しておくの大切ですね💦
今年年長でどのくらい落ち着いてくれるのか...
やんちゃだし目立つから他の子達も気になるんだろうなとこちらも落ち着いたらいいけどと思いつつ💦
気にかけてるのを伝えるようにしておきます
先生が話しやすい保護者に徹するのも大切ですよね☺️- 1月19日
🌈ママ 👨👩👧👦
気にしない子もいますよね
たまたまその取り締まり系女子だったみたいです💦
クラスにもう1人そういう子がいてしょっちゅう注意されてるみたいでそれが火種でイライラしてしまうことも多いらしく...
難しいですね💦
空色のーとさんはお子さんを注意する時とか気をつけてることありますか?
お子さんが気にしないってことなのでお母さんが言い方とか気をつけてるところがあってそうなのかな?と☺️
空色のーと
人の粗探しばっかりしてるとみんなから嫌われるよって伝えたことはあります😂
🌈ママ 👨👩👧👦
それは大切ですね😭
良いところを見るのを教えます✨
ありがとうございます😭