※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家族が何人以上で生活の規模が大きくなるか相談です。

コストコで大容量買ったり、大きい鍋で大量に作ったり、一升の炊飯器でご飯炊いたり、洗濯も1日何回もやらないと回らない!みたいな、生活の規模?がデカくなるのって何人以上家族だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5人以上ですかね?🤔あとは男の子なのか女の子なのか、年齢にもよって違ってくるかなーと思いました。

deleted user

5人家族なら子供が成長してもそこまでの生活ぶりじゃなかったので(実家の話です)、もっと多い人数なのは確かだと思います💭

私も5人家族ですが、5人でそんな生活になるのは想像してません。笑

8人や9人以上の家族でよく食べる人が多いとか服を汚しやすい部活や仕事をしてる人がいるとかだとそうなるのかなぁと想像してます!

はじめてのママリ🔰

10人くらいですかね?🤔
私は4人家族で育ちましたが、
そのあたりは全然余裕そうでした🤔
旦那が7人家族でしたが、
そこまでではなかったようです!
祖父母と同居で7人家族なのか、子供が5人とその両親なのか、でもまた違いそうですね🤔