※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

極端に肌が弱いお子さんの保湿剤について相談です。市販の低刺激保湿剤でも蕁麻疹が出る症状に困っています。

極端に肌が弱いお子さんは保湿剤は何を使われていますか?アレルギーもちでヒルドイドはもちろん赤ちゃんに使える低刺激の市販の保湿剤でもぬった数時間後に軽い蕁麻疹がでる感じで困っています。

コメント

ゆい(27)

病院から市販薬とステロイドもらってます😌

  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    市販薬じゃなくて保湿剤でした🤣間違えました🤣🤣

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりステロイドですよね💦
    保湿剤は病院はヒルドイド(ジェネリックでヘパリン配合クリーム)しか出してくれなくて、、

    • 1月18日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    他の病院に行くといいかもです!病院によってもらえるものが違います😀うちの子もアレルギー持ちで肌が弱いのですが
    ヒルドイド+プロペトの保湿剤と
    ペパリン油+プロペトの保湿剤と2種類もらってて、ガサガサ用にもう一種類(内容忘れましたが2種類配合)もらってます!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロペトは保湿剤として使ったことがないです!保湿剤にも使えるんですね!ヒルドイドとヘパリンがあわなさそうです💧ありがとうございます😊

    • 1月18日
deleted user

ヒルドイド自体が合わなくて蕁麻疹が出るなら使えないですが、塗った数時間後に出るのでしたら保湿効果が切れて乾燥して出てるのかもしれないので少し塗る頻度を増やしても良いのかなと思いました🙂
外で手や顔に塗るならクリームやローションタイプ、お風呂上がりに全身ドバっと塗るなら泡で出るフォームタイプのヒルドイドがおすすめです💡

  • deleted user

    退会ユーザー

    追伸、痒くて掻いてしまうならステロイド効きますがアレルギーで蕁麻疹でる時は飲み薬で抗ヒスタミン薬が効果あると思います🙂

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そういうこともあるんですね!!
    お風呂上がりとか体温高い状態でヒルドイドぬるとすぐ蕁麻疹になります💦寒暖差アレルギーもあるのでヒルドイドで血行促進されるとだめなのかもです。
    でもフォームタイプでいいのがないか試してみます!

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院でヒルドイドのフォームタイプくださいと言えば出してくれます😊
    寒暖差アレルギー私もあります💦
    保湿自体はなるべくお風呂から上がってすぐするほうが良いとされているので、お風呂のお湯の温度をあまり熱くしすぎない事と、脱衣所が寒すぎないようにするのが大事です✨

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!お風呂は夫の希望で熱すぎだし、脱衣所は寒すぎです😭 夫に内緒で温度さげておきます(笑)

    • 1月18日
ぽん

保湿剤と、保湿剤とステロイドを混ぜた混合薬も処方してもらってます!

ちなみに混合薬は、皮膚科で処方してもらってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    保湿剤は何が入っていますか?
    ヒルドイドがあわなさそうです💦

    • 1月18日
  • ぽん

    ぽん


    ヘパリン(ヒルドイドのジェネリック)のクリームタイプです!

    ヒルドイドって、合わない人もいるので、1度皮膚科で相談したらいいかもです!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!ありがとうございます😊

    • 1月18日