※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

発達のゆっくりな子供の空間認識能力を向上させる遊びや方法を教えてください。

発達のゆっくりな年中の子供がいるのですが空間認識能力が低く、再来年の小学校に向けてこの1年で少しでも鍛えれないかなと思っており、何かいい遊び方や方法があれば教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

どんな遊びでも空間認知が鍛えられると思うのですが、特に何が困っているとかありますか?

静的な遊びで、折り紙だったり、積み木などが苦手なのか、絵を書くのが苦手なのか…
動的な遊びで身体をうまく動かすのが苦手なのか…

  • ゆ

    ありがとうございます!
    折り紙を合わしたり、パズルをはめたりするのが苦手です!型はめとか全般苦手です!あと色塗りは殴り書きのように塗ります💦

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね🙂折り紙や塗り絵は好き嫌いもありそうですが、好きで取り組むけど合わせられない感じですか??
    立体の認知と、指先の調整を取り入れて、積み木とかどうでしょう😃

    • 1月18日
  • ゆ

    上の苦手なものはどれも興味があんまりないです💦できなくても最初は一緒にやるけど途中もう嫌になって諦めるってことが多くて、出来ないから手先の遊びの楽しさが分かってません😅折り紙や塗り絵も色もまだちゃんとわかってないので楽しんでやっている様子は無いです!基本お兄ちゃんと身体を動かしたりするのが好きで😅積み木とかブロックですよね🤔絵合わせブロックを買おうとしてたのでそれで積み木もできるかな?って考えてました〜!ありがとうございます!

    • 1月19日