※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が保育園に行くのが難しくて困っています。自転車で送るのが大変で、先生に預けるのは楽なのですが、毎日の出発が大変です。どうすればいいでしょうか?

保育園の行き渋りについて

3歳の息子を育休中のため短時間保育で預けていますが
毎日家から出すのに苦労しています。

行かない、保育園おしまい、お家で遊ぶと言って
中々出て来てくれません。
9時には登園してくださいと言われているので
余計焦ってしまいます。

自転車での登園なのですが
無理やり抱っこすると暴れまくって乗れない、
乗っても運転できなくなるので
うまく何かしらを言って行かせているのですが
ネタも尽きて来てしまいました…

教室行けば先生に中に入れてもらえるので
家から出すことが毎日大変です。

毎朝どのように出発していますか??
よろしくお願いします💦

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

うちの長男も3歳の頃から年少初めてまでは、めちゃくちゃ大変でした😇
家から出すまで、車に乗せるまで、園の駐車場から門まで行くまで、それぞれハードル高いですよね😭
車に乗せるは頑張って押さえて、チャイルドシートつける。
それ以外は、共感して担いでいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    最後は無理やりですよね、、

    うちの子力強すぎて自転車に乗せられないくらい暴れるという…笑
    がんばります😭

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

休みたかったら休んでも良いよ、その代わり、保育園は行くべきところだから、行かないなら家でお勉強して、1人で遊ぶんだよ。ママはお家のことをしなければいけないから、お話ししたり一緒に遊んだりしないよ

と伝えて、おもちゃとワークを渡して本当に遊ばず、話しかけられても必要最低限、昼ごはんも質素(白米納豆味噌汁とか)、おやつも納豆ご飯とかきゅうりにしたら、次の日から行き渋ることはなくなりました😅
ちょっと可哀想かなと思いましたが、元々保育園は好きだけど、行くの面倒だなタイプだったのでまぁいいかと…その代わり土日はしっかり遊んであげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    なるほど!そういうのは全く思いつきませんでした!!
    お子さまそれでちゃんと理解して行くことが賢いです😊
    今度やってみます笑

    • 1月19日