
2歳児と2ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。赤ちゃんが夜泣きで寝付けず、夫が育休中でサポートしているが、夜中の対応が心配。下の子を泣かせて独りで寝かせる練習をするべきか悩んでいます。
2歳3ヶ月と2ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。
下の子はもうすぐ2ヶ月になるのですが昼夜逆転しており、夜は2時間おきに泣いて来たり、抱っこじゃ無いと寝ません。ベットに寝かすと必ず起きて泣きます。
夫が育休中なので交代で夜中抱っこ&面倒を見ています。
そろそろ夫の休みも終わり、ワンオペになるんですが、夜上手にねれない赤ちゃんと保育園に通っている2歳児をどうやって寝かしつけするのがいいと思いますか?今のうちに下の子は1人で泣いて寝る練習をさせた方がいいのでしょうか、?
ちなみに夫の帰宅は遅く、22時以降です。2歳児は19時半ごろに寝室で寝かしつけを始めます。
下の子はリビングで泣かせとくんでしょうか?
- ママリ⭐️(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子リビングで泣かせて寝かしつけしたこともありました。その時間だけが上の子と二人だけの時間だったのでそれはそれで大事でした。
うちは、寝かしつけの時間には夫が帰ってきてたので、任せてましたが、無理そうならベビーモニターとかですかね。
でもそれもずっと泣かせてるとこちらの心も折れてきて、結局3人で寝てました。
下の子は立って抱っこじゃないとダメですか?座って抱っこでもOKならうちは下の子抱っこして、わたしの足に上の子が抱きついて寝てました。
あとは添い乳してました。でも、添い乳だと上の子に背を向けて寝ることになるのでせつなかったです。
赤ちゃんによって違うと思うので、アドバイスになるかわかりませんが、とにかくいろいろ試行錯誤するしかなかったです。
いろいろ不安だと思いますが、泣いてるというのは元気の証ですから!肺を鍛えると思って!
ママリ⭐️
ありがとうございます!
やっぱり試行錯誤するしかないですよね😔
上の子が赤ちゃんを抱っこしてると怒るので、どうやって寝かしつけをしようか本当に悩みますね🙄
はじめてのママリ🔰
抱っこにしろ添い乳にしろ上の子には、「下の子が寝たらぎゅーして寝ようね」とひたすら声をかけてました。
が、泣きながら寝ちゃうことのほうが多かったですね😅
今思うとかわいそうなことしました💦
下の子が自分でおっぱいに吸い付くことができるようになってからは、上の子も腕枕して、磔になって寝てます😅
大変でしたが、幸せです🥰