※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食初期の量、安定させるべきか悩んでいます。増やすときは安定させた方がいいでしょうか?

離乳食初期、量は安定したほうがいい?

離乳食初期3週目に入り、
タンパク質デビューするところです。

最初はおかゆ小さじ1、野菜小さじ1など
離乳食カレンダーにそって
規定の量と同じぶんをあげていました。

しかし、最近は
今日はおかゆ4、かぼちゃ2、トマト1であげよう。
今日はおかゆ5、かぼちゃ2、トマト1、にんじん1あげよう。など、量がバラバラです。

増やすなら増やすで安定させたほうがいいですか?
思いのほか離乳食のストックたくさんできた時など、
捨てるのはもったいなくてついあげてしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

たんぱく質はからだの負担になるから
ある程度、規定量は守った方がいいですが
おかゆや野菜は食べれるだけあげて
なんの問題もないですよ☺️
もちろん、吐かない無理ない程度で💦

はじめてのママリ🔰

うちは離乳食本や和光堂のわこちゃんカフェを見て初期は何g〜何gまでって書いてあるのでそれを参考にしてあげてました!
まだ初期だとミルクで栄養を摂る時期ですし☺️
離乳食1週間で使い切った方がいいみたいですが、まとめて作るとトレーいっぱい作っちゃうので2週間で使い切るようにしてます🤣