![引っ越し🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
円山公園周辺の小学校を検討中。内向的な娘に合う学校を探している。三角山小や盤渓小は少人数でサポートがしっかり。大倉山や宮の森は児童数は多いが評判がいい。詳細情報を教えてほしい。
〜三角山小、盤溪小、大倉山小、宮の森小についてご存知の方〜
本州から札幌へ引っ越す予定で円山公園付近の小学校を検討しています。一年生の長女は内向的で繊細な子なため、私は1クラスの児童数が少ない、また教員がしっかり子供の学習サポートをしてくれる小学校を希望しています。小規模特認校は駒岡と福移学園は見学しました。
現在学級の児童数が比較的少ない三角山小学校、盤渓小学校、それから反対に学級児童数が比較的多いけど評判がいいと言われる大倉山、宮の森を検討していますが、もしこれらの学校に詳しい方がいらっしゃいましたら、上述の条件に最も合う学校とその内部事情を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
- 引っ越し🔰(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリん
習い事させるなら宮の森小円山小が駅も近く、学校近くにも塾やくもんありおすすめかも…というのは置いておいて、
宮の森小は宿題は少なく(あっても計算式50問〜100問くらいだけとか)子どもは負担なく宿題に取り組めるかんじですね。クラスの殆ど頭良い子で学習遅れがある子は皆無です。上の学年の勉強できる子が多いです。
話している内容もとても賢い😊先生は学年によるかもしれませんが、うちの担任は学習面も精神面もしっかり見て指導してくれますね。クラスは30人前後✕3クラスです♥
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現役小学校教員です。そして私自身大倉山小出身です。
教員は毎年の人事異動でかなり入れ替わりがありますし、宿題や行事のあり方なども昨今の働き方改革で毎年かなり変わっていくので、地域性で見るといいと思います。
大倉山、三角山は裕福な家の子が多く、静かで落ち着いています。(私の同級生は、親がデザイナー、社長、医者などで、私立中受験組もかなりいました。)
また自然がいっぱいあるので、大倉山の場合は休み時間に裏の荒井山に登って遊んだりスキー授業もそこでかなりやりました。
磐渓小は1クラスしかないため、クラスメートと仲が悪くなったりいじめのようなことがあった場合、クラス替えがなく、6年間同じメンツで卒業するため、逃げ場がなくて途中で転校する子が一定数います。
教員が子供の学習をしっかりサポートするかどうかは担任の当たり外れなので、学校単位で何かを期待しても難しいです。
引っ越し🔰
ご連絡遅れて申し訳ございません。
詳細教えていただきありがとうございます。宮の森小良さそうですね!しっかりした子どもたちと先生に恵まれたら、子ども自身も幸せに落ち着いた学校生活送れそうだと思いました。貴重なアドバイス参考にさせていただきます。