
離乳食中期以降、本を参考にして作るか、自分で考えて作るか迷っています。一週間分まとめてフリージングしています。みなさんはどうしていますか?
離乳食中期以降の方、本などのレシピを参考に作ってますか?それとも自分で考えて作ってますか?
うたまるの本で作ってますが、自分で食材を数個選んでホワイトソースや和風ダシ、ベビーコンソメなどを使って適当にアレンジしてスープやあんかけなど作った方が楽なのかな?とも思えてきてこれからどうするか迷ってます。
いつも一週間分まとめてフリージングして作ってます。
みなさんどうされてますか?
本を参考にされてる方はどの本を参考にされてるか、自分で作ってる方はどんなアレンジをされているか、
まとめてフリージングしてるか、その日その日で作ってるかも教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

れい
超適当です!!
基本夕食の取り分けで2食分作り半分冷凍、数日後のお昼に回してます
大人の汁物に食べられる野菜入れて煮て切って終了とかです
今は完了期なのできのこ、肉以外そのままです
面倒なので大人のきのこも荒微塵とか笑
一応大人のコンソメや中華出汁も無添加にして後から塩足す形にしてます
タンパク源は面倒なので週2-3種類作りおいて毎日同じの食べさせてます笑
後期からは大人のメニューが食べられそうなら食べさせてます
生姜焼きの下味だけで焼いてカットとか、カレーのルウだけ変えるとか

ママリ
中期は食材とダシ(和風・洋風・ホワイトソース・味噌汁など)をそれぞれ冷凍して、食材とダシを組み合わせてレンチンして作ることが多かったです!
後期からは大人の取り分けが多かったです。
大人用に作ったものに水を加えてレンチンして柔らかく&味を薄めて、キッチンバサミで食べやすくカットしてあげてました。
かなり薄味に作って子どもにそのまま、大人が調味料をつけて食べるとかもしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
ダシを今日いろんな種類買ってきました!
参考になりますありがとうございます!- 1月17日
はじめてのママリ🔰
自分適当に作った方が楽ですよね😭
ありがとうございます!☺️