※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦で公証役場に行けず、弁護士もついていない状況で、離婚の公正証書作成時に夫婦と両家の親が同伴して行くことは可能でしょうか?

離婚の時につくる公正証書について
夫婦で公証役場に行かないといけないと聞きました。
しかし、夫のDVで別れたため2人では怖くて行けません。
弁護士も今のところつけてません。
その場合、夫婦と両家の親も同伴で行くのは大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ

主さんだけの親でも行けるかと思いますが相手の親も来て欲しいのであればその旨は交渉次第かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

調停という手段もあります。
ご主人と会わないで法的効力を持つ離婚協議書を作成することが出来ます😌
話し合いにも調停員が間に入ってくれるので、あまりにも不利な条件になるようなことはありません。
費用も1万以内です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公正証書をつくるのを調停でやってくれるってことですか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

そうです😊
しかも話し合いの間にも入ってくれるので揉めてる場合は調停のがいいです。
公正証書は2人で話し合いができる場合に限ります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今現在、私の父と向こうの母が間に入ってやりとりしてくれてます。
    それでうまいこと話が進めばそのまま公証役場に行ってでもいいんですよね?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りです😊
    話し合いがうまくいくなら、公正証書。
    揉めるようなら調停です✨

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 1月22日