
普通のお箸ってどうやって練習させたら良いですか?年少ですがなかなかできません💦
普通のお箸ってどうやって練習させたら良いですか?年少ですがなかなかできません💦
- ミッフィ(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
エジソン箸とかで箸に慣れれのはどうでしょうか?
私の職場の保育園では手作りのエジソン箸のようなものを作って遊びの中から練習するようにしていました!

はじめてじゃないママリ
そのまま渡してました😂
1歳半から箸に興味を持ち始めたので、そのまま渡したら徐々に使えるようになりました🥢
特別練習とかはさせてないです!
つまめた時は大袈裟に褒めました👏
-
ミッフィ
うちもできなくても毎食そのまま渡してみようと思います😊
ありがとうございます✨- 1月17日

退会ユーザー
1000円以上するちゃんとした練習箸で何となく使い方が分かるようになったら、100均の練習箸に切り替え。
100均のは少しコツがいるのでそれが使えるようになったら普通のお箸に切り替え。
というふうに練習しました!
ちなみに練習箸で食べれるようになったあともそれを使い続けると逆に普通のお箸に移行しづらくなると聞いたので、使えるようになったら早めに切り替えていきました。
最初はインスタントの焼きそばみたいな、お箸を持って持ち上げるだけですくえるようなものを定期的にあげてモチベーション維持しました。
あと、遊びの中で粘土をお箸で掴むのもいいです。滑りにくくて掴みやすいです。
-
ミッフィ
ありがとうございます😊
早めの切り替えが良いんですね!百均の補助ばしは使えるのでずっとそれでした💦普通のお箸に変えてみます✨- 1月17日

3kidsママ
画像はネットからお借りしました!手の大きさに合った箸を準備して、そこに書類用のクリップを着けて練習すると良いですよ✨
-
ミッフィ
クリップの方法初めてしりました!早速してみようと思います✨
ありがとうございます😊- 1月17日

Mon
1000円くらいの名入りできる滑らないお箸にしました(^^)
名前入りでモチベーション上がります笑
2歳くらいから、食事の時にそっとおいてました。興味があったようなので。
次第に真似して使うようになり、とくに練習箸は使わずでした。ネームド箸と割り箸はうまく使えますが、プラスチック製の安い箸は、滑るし掴みにくくて、イラついてました😅
-
ミッフィ
滑らないお箸というのがあるんですね🥢調べてみます✨
ありがとうございます😊- 1月17日
ミッフィ
百均の補助ばしは使えるのですが普通のお箸は中々難しいようです💦エジソンも検討してみます!
ありがとうございます😊