※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

8か月の娘が抱っこでしか寝ない。友人からセルフねんねの話があり、悩んでいる。保育園でセルフねんねが必要か考え中。

8か月娘まだ抱っこでしか寝ません🦦🌟
友人と何気なく話していると「うちは半年からセルフねんねだよ〜ネントレしたら〜?」と。
世の8か月ベビーはもう自分で寝るんですか😳!?確かに4月から保育園だしセルフねんねできた方がお昼寝とか楽なのかも⍨??抱っこするとすぐ寝てくれるから楽なんですけど…ネントレかぁ💭と悩んでいます。

コメント

deleted user

楽なら全然良いと思います☺
うちは泣かせるネントレ嫌だったので、2歳の今も寝かしつけています(笑)

ままり

わざわざネントレしなくても自然と添い寝とかで寝るようになりますよ😴

  • まる

    まる

    そうなるといいのですが…😅まだまだ抱っこちゃんです。

    • 1月17日
ぷくぷく

抱っこで寝てくれて楽なら、無理にネントレしなくても大丈夫だと思います😃
うちは抱っこではないですが、上の子も下の子も添い寝で寝かしつけしてます🙌
それぞれ考え方があるので正解はないですが、私だったら、抱っこで寝てくれるなら抱っこできる間は抱っこで寝かしつけすると思います😊
そのうち抱っこしたくても重たくて出来なくなるので…🥲
抱っこ難しくなってから、改めて寝かしつけ方考えます😂
子どもが大きくなって、長時間の抱っこが無理になるとすごく寂しいです😭

  • まる

    まる

    添い寝しても動き回って全く寝ないので羨ましいです😂もう9kgあるので抱っこもなかなか厳しいのですが、腕の中で寝ているのを見ると可愛いな〜と思う気持ちもあり💦成長に合わせて色々考えていかないといけませんね🥺

    • 1月17日
  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    うちは逆に抱っこで寝ないので…😭
    寝ない時は何時間も起きて動き回ってますが、気長〜につきあってゴロゴロしながらほっといたら(構うとテンション上がって余計寝ないので、危ないときだけ元に戻します…)、そのうち寝ます😂
    根気勝負です笑
    下の子は基本添い乳ですが、眠たくなるまでは横でゴロゴロしながら放置です笑

    腕の中で眠ってるの、ほんと愛しいですよね☺️
    その時々でまるさんと娘さんにとっていい形が見つかりますように😊

    • 1月17日
  • まる

    まる

    わー!根気ですね😂うちは眠い時ゴロゴロしてても泣き出しちゃうんですよね💦泣きすぎて興奮して寝られなくなったたりするので、仕方なしに抱っこしてます💭笑
    ありがとうございます😊♡

    • 1月17日
メル

ネントレって向いてる子向いてない子いてると思います。(もちろん親にも向き不向きがありますし)
みんながみんなやった方がいいってことはないですよ♪
ママが今の寝かせ方に悩んでいてお子さんが全く寝れない寝ぐずりばかりの日中〜って感じならやった方がいいでしょうけどね!
ママが楽なら今のママでもオッケーですよ👍

  • まる

    まる

    ↓にお返事してしまいました😂笑

    • 1月17日
  • メル

    メル

    ちなみに、うちは上の子2歳まで夜は添い乳で入眠してました。昼寝はベビーカーや自転車でお散歩帰りに寝たり、抱っこで寝たりでした!(一歳から保育園ではセルフねんねしてましたけどね😅)
    2歳を機に卒乳してからは、昼はセルフ夜は添い寝で寝てます(添い寝しなくても寝れますけど、一緒に寝るのが可愛くて私がしたくて添い寝です♪)

    下の子は今の所抱っこねんねand授乳寝落ちです。
    ほんと、抱っこでうとうとし出して寝ていくの可愛いですよね♡赤ちゃんだなーって思います笑

    • 1月17日
まる

お優しいお言葉♡
ありがとうございます〜!
お子さんお二人いたら更に寝かせるの大変ですよね😳ネントレやるとしてもゆるーくお互いが苦痛にならない程度にかな…と思います🙌