※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保険証は、保育園から電話があった時に病院に連れて行く際、どちらが持つべきか悩んでいます。お迎えの際に持っていくのは未定。皆さんはどうしていますか?

保育園入園後の保険証について

我が家では送り→パパ、迎え→私
の予定です。
職場から保育園に近いのは旦那です。私は1時間くらい。

病気などで保育園から電話がかかってきた際病院に連れて行くと思うのですが、保険証はどっちが持っておくべきかで悩んでいます。
どっちが抜けてお迎えに行くかもまだ決まっておらず、その時々かなと思っています。

皆さんは保険証どうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どものものは家に置いています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!☺️

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

解決策になるかは分かりませんが‥
うちも送り→私 迎え→パパ
になる予定です。

保険証は私が持ち歩いて、主人用はコピーしたものを準備しようと考えてます😊
コピーが有効かはわからないですが、かかりつけなら何とかなるかな〜と素人考えですが‥😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに何もないよりいいですよね😂

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分コピーはダメなんでしょうけどね😅💦
    後日提出になるのかとは思いますが、一応準備はしておくつもりです😊

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこらへん厳しそうですよね😂私も用意しておきます☺️

    • 1月17日
あづ

マイナンバーカードも保険証として使えますし、1つずつ持っておくのはどうですか?
家に戻ってから病院に行けるなら家でもいいと思いますし😌

私はまだ働いてませんが、かかりつけ医なら最悪「保険証忘れました」とか後日提出でいけるので、家に置いておきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    マイナンバーカード失念してました!確かに最近使えますもんね!
    まだ作ってないので作ることも検討します!

    • 1月17日
deleted user

私が連れていきますが、家に置いてあります^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!☺️

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

家に置いてます。
お迎えに行くとしても、一旦仕事道具は家に置きに帰るので💦
もし病院に保険証を持って行かなかったとしても、後から持って行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    家に置いておく方が多いので、そうしようかなとなってきています☺️

    • 1月17日