※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

子宮頸管縫縮術について相談中。1人目の出産経験から、2人目の手術を検討中。手術のリスクや必要性について意見を求めています。

子宮頸管縫縮術についてです。
以前も質問させていただいたのですが同じだったらすみません💦

今回勧められたのは1人目を26週より酷いお腹の張り(陣痛並みといわれました)で37週まで入院。
頸管長の長さは特に言われず、幸い短くなっていなかったみたいです。卵巣嚢腫もありますが問題なかったみたいです。

今回は2人めを妊娠し、14週ごろにシロッカー?を勧められています。下の子もいるから長期入院をさけたい、でも大きい病院は勧めてこないことが多い(入院したらいいと言われると思うとのことです。)
と言われました。


でもリスクや今現在なにもないことや、前回の子宮頸管が、短くなっていないことなどでするかを決めきれません。。😭😭
手術をしなくてもしたとしても早めに産休入るなど仕事もセーブしながら行ったほうがいいよとは言われています。


皆さんなら手術したほうがいいと思いますか?意見をお聞かせてください🥺

コメント

おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

縫縮術するしないって先生によって
意見違いますからねぇ。。

前回の妊娠で頚管長の長さが
特に問題なく貼りだけなら
しなくてもいいかなーと思いますが🤔
貼りだけなら他の妊婦さんも
あることだし…
手術は短くなる頚管長の長さを
保つ為の手術なのでそれでお腹の張りが
無くなるってことはないかなぁと。
手術する事でお腹の張りがひどくなる
人もいるし、そもそもお腹の張りが
あると手術自体出来ないと
私は言われました💦

私は1人目、お腹の張りはなかったけど
頚管長が20wで2センチしかなく
緊急入院で23wでシロッカー。
その後は順調で自宅安静で38wで
出産できました。
2人目の今回は13wでお腹の張りもなく
頸管も特に問題なかったけど
予防の為にマクドナルド受けて
今24wだけど1.8センチほどしか
長さがありません💦

お腹貼りやすいなら手術は
おすすめ出来ないなぁと私は
思いますけど
大きい病院は手術を進めない
入院すればいいって言われるって事は
ないと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭検討させていただきます🥺🥺

    • 1月20日
ママリ

1人目→30週で規則的な張りと頚管短くて入院。38wで出産。
2人目→前回の入院があるからと13wでシロッカー。39wで出産。
3人目→同じく13wでシロッカー。19w子宮内感染(?)で胎胞形成して死産。
4人目→今までの病院とは異なり大学病院へ。シロッカーのリスクから実施せず現在。

な感じです。
シロッカーの成功例も失敗例も体験しました。成功例に関しては安静指示も出ることなく過ごせたので本当に良かったです☺️
でも失敗例を考えるとなかなかリスキーですね😰
シロッカーしても頚管が短くなる人はどうしてもいますし、赤ちゃん出るとこに異物を入れてることになるのでどうしても上行感染のリスクも出てきてしまいます。

前回は張りだけであればシロッカーではなくて適応時期に張り止め内服が良いのではないでしょうか🤔?
シロッカーは初期にやることがほとんどですが、最悪短くなったらマクドナルド法なども適応になると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭検討したいと思います😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人様の投稿で横からすみません、
    4人目さんの経過は張り止めの内服のみでしたか?
    同じく1人目32wで強烈な張りで前日3センチあった子宮頸管が1.5センチになっており、出産まで入院していて今回シロッカー手術をするかしないか検討しています。
    張りが強かったので子宮頸管無力症ではないと思われるのですが、それならシロッカーはやめておくかを悩んでいます。
    よければお聞かせください。

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまい、申し訳ありません。
    先日出産した4人目の子は時折張りはありましたが、定期的ではなかったので結局内服なく正期産でまでもつことが出来ました!
    確かに針があっての頚管が短くなった場合には無力症としての適応ではないかも知れませんね。
    私ならシロッカーのデメリットも体験したので手術はせずに安静と内服で様子を見ることを希望するかもしれないです。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさんも頸管無力症ではなかったということですかね?
    4人目さんでまさかの内服なしで正産期までもつことがあるのですね。
    担当医2人が意見合わず、1人は予防でシロッカーしといてもいいんじゃない。て感じともう1人は張りからなら意味ないし感染症のリスクおってまでしない方がいいと言っていて。。
    シロッカーの手術自体も年に2回あるぐらいの珍しい手術と言ってました😞

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くてすみません💦
    この投稿も質問者さんに通知がいってしまうので個人でやりとり出来る方法がママリにあると良いですね…😣💦
    私は結局のところ正期産まで持ってるので診断が正しいかと言えばそうでないこともあると思います。でも体質で頚管と子宮口が柔らかいとも言われたので何とも言えないですね。
    今回の4人目の子は別件で初期から入退院を繰り返しており、強制的に安静を余儀なくされていたので張り止めを飲まなくても済んだのかもしれません。
    先生たちの意見も分かれて、シロッカーの実績も少なめであれば少し警戒しちゃうかも知れないです🥶

    • 4月7日
はじめてのママリ

こんにちは!!
結構前の投稿にすみません💦
結局手術どうしましか??😞
よければお聞かせください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!
    私は仕事も動く仕事だったので入院やっぱり避けようと思って手術をしようと決心して伝えた時に胎盤が下の方にあるのと出血を近くでしていたため
    逆に刺激になるかもしれないと言うことで辞めておこうとなりました。
    今は胎盤も上がってきて、ハリもまだ少なく落ち着いていますが油断せず座って安静が多いです🥹

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も同じく1人目31wでひどい張りがあり私の場合は子宮頸管も3センチから1.5センチまで短くなっていて、
    今回手術をどうするか悩んでるんですが、張りからきてるなら手術しない方がいい。子宮頸管無力症ならした方がいいと言われていて。。
    張りからきてる人は手術するのは逆効果と言われたのですが、張りからきていて手術をすすめられてましたか?😭
    1人目なので実際ほんとに張りからなのか、子宮頸管無力症なのかは判断つかなくて。。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    張りからならしない方がいいって言いますよね🥲
    手術すると術後張っちゃう人もいるみたいですね🥲

    病院では子宮頸管無力症とは言われてないですか?
    私は1人目に張りが5分おきにきていて切迫早産診断されて2ヶ月入院していたので
    今回は予防として勧められました💦

    私も張りと見分けがつかなくてすぐ治るから様子を見続けてしまいました💦

    今は私も張り、と感じるものは落ち着いてきましたが、やはり同じくらいの週数の時はお腹張ってる?
    固い?苦しいだけ?みたいな感じでした💦
    私は最後まで悩んでしなくても安静にしようかなとおもっていましたが、旦那や親がしたほうがいいんじゃない?と言っていたので決めた感じです🥲

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ1人目だったため、子宮頸管無力症の判断は難しいそうで、主治医2人いて、1人は子宮頸管無力症の事を考えたらしとこう。ともう1人は張りから来てると思うしそれなら手術してもあまり意味ないからリスクおうよりかは検診増やして様子見しよう。と意見バラバラで。。

    予防での手術でもすすめられたりするのですね。
    予防で手術して感染して死産した方の投稿見てから余計悩んでて😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね💦
    張りは今薬とかで抑えている感じですか?
    薬飲んで落ち着いていますか?

    悩みますよね。
    私もギリギリまで悩みました😥
    次の診察で返事しないといけないとかなら今決めないとですもんね💦

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はまだ張りはなく子宮頸管も5センチぐらいあります!!

    張りからきていたのか、子宮頸管無力症なのかが自分にも先生にもわからないけど、来週までに手術どうするか決めないとで💦

    あと他の方に勝手に質問してすいません💦

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    張りもなくて頸管長も5センチあるのですね!
    上のお子さんいるとあんまりゆっくりできないですよね💦

    私は1人目全く気にせず動き回っていたので切迫早産になった気がします。なので今回だいぶ座るのを多くしたり張ったらすぐ座るを心がけていたら
    まだ張りも少なく落ち着いている気がします!

    なのでまだ週数がもう少しいったらわかりませんが今のところは手術のリスクも怖いので
    安静で乗り越えたいと思っています😣
    無力症ならどうしようもできないですもんね💦

    ただ、何かあれば頻繁に受診しています笑
    お腹張ってる気がする!とかでもみてもらって安心を得てます😣

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検診も2週間に1回、なにか違和感感じたらすぐくる、手術なしの様子見にしようかなぁと思ってます😭
    どのくらいの週数から張りわかりました?
    まだあまり張りわからないんですけど😭
    張ってないのならいいんですけど😞

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    してもしなくても何かあるかもしれないしうまく行くかもしれないですもんね😣

    13.14くらいに出血してその後張ってるというより重たいなぁ違和感あるなとは感じていて気にしすぎかもしれませんが😂

    ずっと安静にしていたのでだいぶ落ち着いて19週の今は触ったら硬くなるのがわかります😕

    私も最初張ってる?張ってない?気のせい?って感じでした🥹

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    張ってる感じがあっての出血てとても心配になりますよね😭😭
    なんかお腹いっぱいの時に胃がパンパンなのを張ってる?てなったりします笑

    脂肪が多いのか触ってもやらかいことが多いので。。😞

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怖かったです😭!
    特に何もなくここまでこれたのでよかったですが!

    確かに胃がいっぱいも間違えそうですよね😂

    多分張ってないのかもしれませんね!
    私も同じくらいに貼ってるかなって思いましたが、先生にはこの時期はそんなに貼らんと思うよーて言われたのでもう少し経ったらはってるのがわかるかもしれません!😌

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貼らない方が良いのでわからないほうがいいですが🥹

    • 4月5日