※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が1歳になり、保育園の保育保留が必要。育休延長手続きについて心配。通知が遅れる場合、市役所相談が必要でしょうか。

今更なのですが心配になってきました…
今月の24日で子供が1歳になります。
保育園は4月からの入園になるのですが、保育園の保育保留がないと育休延長の手続きが出来ません😭

1月下旬から通知が来るようなのですが、2月の給料日までに育休延長の手続きは間に合うのでしょうか

シンママで実家暮らしですがお金が入らないとなると色々言われてしまうので💦

市役所に相談した方がいいでしょうか

コメント

そうくんママ

4月入園は決まってるけど
2月入園の申し込みはしてなかったってことですか?
してるけど、通知くるのが1月下旬ってことですか?
会社には、2月入園は保留になって通知くるの1月下旬って話はしてますか?

  • ママリ

    ママリ

    2月入園の申し込みはしてます!
    通知が来るのが1月下旬です💦

    会社にも話していませんでした😭

    • 1月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    会社にまずは、話したほうがいいです!
    うちの会社は、3週間前に申出のルールあって月頭の誕生日の娘は、不承諾通知間に合わない旨を先に話して、事前に書類だけ準備してもらったりしましたよ。
    延長時は、慣れてるうちの会社の人事もいつもより入金遅れました。

    • 1月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    あっ、2月入園じゃダメですね😅1月に誕生日くるなら、1月入園です!

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    本当にやらかしてしまったかもしれません…
    2月分は給料金ないですよね…

    一応会社にも相談した方がいいでしょうか

    • 1月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    多分、給付金はでないです😅
    会社を通して育休手当🈸とかもしてなかったんですか?
    会社とは、いつから復帰とかの話してないんでしょうか?

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    会社ではなくハローワークに直接申込みをしました💦
    会社に育休延長をするとは伝えたんですがほとんど伝えきれてません…

    • 1月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうなんですね😅
    会社とちゃんと話さないと💦
    戻る場所の確保や根回しも必要ですよ。
    会社で社保とかも育休中は免除だったりしないですか?
    そしたら、そういうのは会社で手続きだし会社側が負担するし、、

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…💦
    社保は免除されていましたが、育休の手続きは自分でしてくれと言われました💧

    • 1月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    社保の免除も多分、復帰の4月までできないと思います💦
    会社が休職扱いしてくれるかも含めて、会社にもすぐ連絡したほうがいいですね、、

    4月入園決まった時点でまずは、報告はすべきだったので💦
    →4月は確実ですが、、という話を

    • 1月17日
のんびりママ

制度が変わってなければ…。

1歳の時点で入園希望して、不承諾になると育休延長が出来るので、4月の入園希望だと延長出来ないと思いますが…😅

  • ママリ

    ママリ

    一応2月と4月に入園希望を出していたのですが…
    遅かったですかね💦

    • 1月17日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    多分、1月入園しないといけなかったと思います💦
    何か方法がないか、市役所に相談してみて下さい。

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    この場合、どう伝えればいいのでしょうか…

    ・1月入園希望を2月にしていた
    ・育休延長をすることは可能か

    これらを伝えれば大丈夫でしょうか

    • 1月17日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    私の地域は入園希望の前月までに申し込まないといけないのですが、どこも似たようなものだとは思います。
    なので、1月入園を2月にしていたは通用しないと思います💦
    恐らく延長は厳しいとは思いますが、ダメ元で聞いてみる感じですかね…💦

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    やはりどこもそうですよね💦
    今日市役所に相談してみます💦
    ありがとうございます😭

    • 1月17日
mk

今月一歳を迎えるのであれば
1月入園の不承諾通知がいるはずなのですが
地域によって違うんですかね?💦

はじめてのママリ🔰

育休のお金は会社からでなく
雇用保険から出てるので
お給料日はたぶん関係ないかと💦

1歳になる月の保留通知があれば
ハロワに5回目か6回目どちらかの
申請時に提出すればいけるので
会社がいつ提出するかの
タイミング次第で間に合います。
なので個人で申請してないなら
会社に聞くのが確実です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と思ったら
    他の方のコメント読んだら
    1月が誕生日月なんですね💦
    であれば1月の保留通知が要るので
    おそらく給付金の延長は
    厳しいかと、、、💦
    休暇をとること自体は会社次第で
    可能ですが、雇用保険からの
    給付金は貰えない可能性が
    高い気がします😢

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね…
    やらかしてしまいました…

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭面で交渉の余地があるとするなら
    有給残ってますか??
    もしくは育休中も有給は
    増えるので、私の会社だと
    2月が付与月になるのですが
    4月までの2ヶ月の間
    有給使えるだけ使わせてもらう
    という選択肢、権利はあります。

    有給なのでそれを会社側が
    拒否する権利もないですが
    良い顔されるかといったら
    また別の話にはなりますが💦

    • 1月17日