![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目が背中スイッチすごいし抱っこじゃないと寝なくてモロー反射で起きて大泣きで😭って感じだったのでスワドルアップ着せながら抱っこか授乳で寝落ちさせてほんと何回もそーっと置くを繰り返ししてました😵
対策がなくて申し訳ないですがおくるみもダメなら根気良くするしかない気がします😭😭😭
![はじめてmamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてmamari
授乳クッションに寝かせて足元にタオル巻いたの置いて体がCカーブになるようにしてみてもダメですか??
おしり~足~頭の順番でおろしてい ます。
足を下ろした時にその手で赤ちゃんの両手を胸の上で押さえてあげましょう(ビクっとなって起きてしまう時があるので)
赤ちゃんの顔にママの顔を近づけたまま手を押さえてて少しずつ離していったら成功率高いですよ✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おくるみ代わりにバスタオル巻いて、そのまま布団に、シーツ兼にしてました😊
今の時期は特に布団冷たいと思うので、立って抱っこで寝付いたと思ったら、抱っこしたまましばらく自分が布団に座って布団温めてました。
背中スイッチに関しては、↑の続きで座って抱っこの後、子のお尻をつけて様子見、大丈夫だったらゆっくり背中つけながら頭でした(あぐらをかいて、自分の足を片足ずつ外してくイメージです)。
もしくは、首がすわってからは横向きにおろして、ゆーっくり仰向けにしてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はおしりから下ろすと絶対泣くので頭から置いてました。
頭、おしり、足で、足は最後置く時は片足ずつ持って置いてました。
後は背中がついた瞬間に上から重めのクッション等を胸〜太ももあたりを覆うように置くとそのまま寝てることが多かったです。
眠りが深くなったらクッション外してました。
コメント