※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パパ見知りのお子さんについて質問です。 1:いつから始まりましたか? 2:人見知りはしていますか? 3:旦那さんの育児参加はどれくらいですか? 4:ママさんは働いていますか?

パパ見知りするお子さんをお持ちの方👶

「パパ見知り」とよく聞くのですが、どういう条件だとなりやすいでしょうか??
ママがワンオペで子育てしてるなどでしょうか…?

ヘンな感情なのですが、産後、わが子を独り占めしたい気持ちが抑え切れず、パパ見知りしたらいいのにとさえ思ってしまいます…
特に義父母のことが大嫌いになってしまい、義父母限定の人見知りになってくれたら…と最低なことも願ってしまいます😭


そこで質問です。
お子さんがパパ見知りをしているという方、

1:いつからパパ見知りが始まりましたか?
2:人見知りはしていますか?(誰に人見知りしていますか?)
3:旦那さんはどれくらい育児参加してますか?
4:ママさんは働いていますか?


教えていただけたら嬉しいです🙏

コメント

はじめてのママリ

1.3ヶ月頃から2週間くらいだけ何故か何もかもパパ拒否でした。笑
2.パパ見知りが落ち着いた頃から今も絶賛人見知り中です。特に義母には爆泣きです🤭
私、旦那、頻繁に会ってる実母には泣かないです。実父には機嫌次第。
3.ほぼ毎日ワンオペです。休みの日にお風呂から上げてくれるくらいです。笑
4.働いてないので24時間一緒です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます!🙏

    2週間だけ…どうしたのでしょう😹
    義母に爆泣き、うちもそうなってほしいと願ってしまう悪嫁です😈

    やはりママと一緒の時間が長いとママっ子になりますよね…!
    わが子は今のところ私といる時間のほうが長いのですが、だからこそ私に飽きてしまったのか、夫に対してのほうがニコニコしてます…

    • 1月17日
 sistar_mama

①上の子→生後4ヶ月〜1歳まで
 下の子→パパ見知り無し
②上の子→義父母のみ人見知り
 下の子→人見知り無し
③新生児からずっと参加してるので預けて出かけれるレベル
④最近、パートですが働き始めました。

下の子は、超絶なママっ子です🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございます🥺🙏

    お子さんの状態が超理想系です🥺笑
    上のお子さんは義父母のみ人見知りなんて最高です😹そして下のお子さんはパパ見知り&人見知りがなくても超絶ママっ子とは…!

    わが子もそうなってほしいです🥺✨✨

    • 1月17日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    私が義父母大嫌いなのでそれが伝わってるのか上の子は全く懐いておらず全力で拒否してます。
    赤ちゃんの頃は、義母に抱っこされると即ギャン泣きしてましたね💦
    毎回、泣くので流石に義父母もしゃしゃり出なくなりました。
    1歳過ぎるまでパパと認識されなかったほどです。上の子は初孫です😊
    下の子は、新生児から旦那がほとんどの世話(授乳以外)をしてきたのにです。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信いただきありがとうございます!

    うちも初孫で…!
    義父母がしゃしゃり出なくなるの、最高過ぎます🥺😂
    義母がウットリした顔で息子を抱いてる姿が嫌すぎて…ギャン泣きして欲しいって思っちゃいます🥺

    sistar_mamaさんの気持ちを察してとのことですが、sistar_mamaさんは義父母に対しての態度はどんな感じですか?
    質問ばっかりですみません…!

    • 1月17日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    私は義父母とは上辺だけの付き合いですが、内心は嫌悪感いっぱいです。会話はしますが深い話はしないし警戒心は強いと思います。
    義実家には月1会ってます。
    うちの義母は、旦那をミルクで育てて私が別室で授乳すると必ず覗きにくるから娘は普段とは違うと判断したんだと思います💦
    また、抱っこの仕方が違う(身長差がある)のと泣いてるのに義母→旦那→私。
    私も義母が抱っこすると泣いてママのとこに戻っておいでと念じてました。笑
    1人目だったので私が常に抱っこして頻回授乳していました😅

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信いただきありがとうございます🥺
    私も同じくです…!産前は仲良くしてましたが、産後本当に無理になってしまってて上部だけは頑張っていますが…
    うちも月1くらいのペースで会いたがります(孫に)😭

    授乳覗きに来るとか最悪ですね!😡
    娘さんもママの気持ちをわかってくれていますね🥺
    やはり母乳だと母子の絆は深まるのでしょうか🥺私は完ミで…
    夫がミルクをあげている姿をウットリ見つめている義母も嫌悪感半端ないです、、、理不尽な嫌悪感だと自分でもわかっていますが…笑

    • 1月17日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    母乳だから絆が深まるとは思いません!私、授乳が1番しんどかったので断乳したときはやっと開放されたと思ったほどです💦
    うちの旦那、1人目の育児のときは常にスマホゲームやりながらの参加だったのもあり1歳過ぎまで全く懐いていませんでした。きちんと向き合ってくれてるかどうかわかってるんだと思います。
    赤ちゃんの考えてやってくれるママが1番大好きなので大丈夫です!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    授乳しんどいですよね…私もそれで早々にミルクに移行しました…!
    男性って「ながら育児」多いですよね、、、子どもと外出させるのが不安です😭

    ママの気持ち、息子がわかってくれると信じて、これからも精一杯可愛がりたいと思います!🥺✨
    たくさんコメントいただき、本当にありがとうございました!!

    • 1月18日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    グッドアンサーありがとうございます✨
    ママの気持ち、わかってくれますよ😊

    • 1月18日
deleted user

1.生まれてからずっと笑
2.全くしません
3.参加率100%。私が今死んでも成り立ちます
4.働いていません(育休中

パパ見知りというかママ>>>パパって感じです。パパめっちゃ育児してますが怒ると死ぬほど怖いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生まれてからずっとパパ見知り!?そのようなパターンもあるのですね!😳😳
    パパの育児参加100%でありながらママっ子…私の理想の状態です🥺笑
    でも怒るのはどちらかといえば私になりそうです(今はまだ生まれたばかりで怒ったことはないですが…)。

    ちなみに差し支えなければ、お子さんの性別はどちらでしょうか?

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただきありがとうございました!!🙏

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男の子です!ちなみに3歳です。
    そして7ヶ月の女の子も旦那に溺愛されていますがちょっと眠くなったり疲れたりするとママ以外拒否でギャン泣きです笑 コンディションいい時はパパも大好きです。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!

    男の子ですか!わが家と同じですー🥰
    確かにわが子もパパに対してのほうがニコニコしますが、ギャン泣きのときは私しか泣き止ませることができません🥺
    子どもって最終的にはママなんですかね🤭

    • 1月17日