
最近旦那に「本当、忙しないね」と言われています。子どもの習い事や家事をしているときに言われ、やるべきことをやっているだけなのに悲しく感じます。忙しないと嫌われると言われたこともあり、褒め言葉ではないかとも思いますが、イラっとしてしまいます。忙しいと感じるかどうか、おかしいでしょうか?
最近旦那に「本当、忙しないね」ていわれます💦
今日は、子どもの習い事があり、習い事中に買い物へ行き、帰ってきて購入した食材を冷蔵庫に入れ洗濯物をたたみ、夕食を作っていたら言われました💦
この行動って忙しないのでしょうか?、、
ただ、やるべきことをやっているだけなのに、、😭と悲しく思います。
それか、褒め言葉でいっているのか?、、
でも、以前「忙しないと、嫌われるよ?」といわれたので、褒め言葉ではない気がします、、(笑)
「本当に、せわしない」でイラってくるのっておかしいですか?(笑)
- m!(1歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

もな💅🏻
忙しないと思うなら手伝えよ!
って私なら返しますね🤣🤣

カバゴン☆
「え?だから何?」と聞きます(笑)
よく分からないので(笑)
何を思って言ってるんでしょうね?🤔
-
m!
回答ありがとうございます!
何を思って言ってるのか本当に分からないですよね💦- 1月16日
m!
回答ありがとうございます✨
「忙しない」といいながら、一緒に手伝ってくれるんですが、、、
とてつもなくイラってきちゃうんですよね(笑)
じゃ?やらなくて大丈夫?ってなります(笑)