※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ネントレを考えていますが、どんな感じか分からず不安です。ネントレのメリットはあるでしょうか?

ネントレはした方が良いんでしょうか?
いまだに基本的に抱っこじゃないと寝ないです。ネントレした事ないのでどんな感じでしたら良いのかなどもよく分かっていない状況です。ネントレすると良い事多いんでしょうか?

コメント

ままり

ねんねママさんや、愛波文さんのユーチューブやインスタ、本おすすめです

はじめてのママリ🔰

うちは2人とも生後1ヶ月から、セルフねんね、夜泣き無し、朝までぶっ通しねんね、です!
ネントレするぞ!と気合いいれてしたわけではないですが、やっぱりひとり寝出来ると、出来ないよりかは良いこと多いと思いますよ🤣
抱っこでしか寝ない状況をなんとも思わないなら、無理にネントレする必要ないですし、辛いな、ひとりで寝れて欲しいな、と思うなら、9ヶ月からだとかなり根気がいると思いますが、されてみたらいいと思います🙆‍♀️

deleted user

抱っこ寝がキツくないなら無理にしなくて大丈夫ですよ!

抱っこでしか寝なかったのが大変でうちはネントレしました!

𓍯

キツくないなら、しなくてもいいと思います!

我が家は生まれたときから
日中はリビング床で、
夜はベビーベットで、と
部屋を分けるのと
お風呂→授乳とルーティンを
意識しています。
ベビーベットのときは
トントンもしくはセルフで
寝てくれます☺️

とにかく楽です。笑

ぽてぃ🔰

ネントレの泣いても見守る、抱っこしない、部屋を出る、みたいなのが個人的に好きじゃなくてネントレしてません!
ずっと抱っこでしか寝なかったんですが、一度寝る前に機嫌が良かったので添い寝トントンしてたら寝た時があって、それから機嫌のいい時だけ添い寝トントンするようにしたら、それで寝てくれるようになりました!
絶対添い寝トントン!って決めてる訳じゃ全然なくて、しようとして泣いたらすぐ抱っこしてそのまま抱っこで寝かしつけてましたよ☺️
お母さんがしんどくなければネントレは必要ないと思います、抱っこしてもらえて赤ちゃんは安心して眠れますし😌💕

ブラウン

上の子がネントレなしで、毎日平均40分、暗い部屋で寝かしつけに時間がかかっていました💦
友だちがネントレで寝かしつけ時間ないと言っていて、2人目は絶対にネントレするって決めてました!
一応2ヶ月から夜寝るときは抱っこじゃなく置いてトントンと決めて10分かからなかったので、一人寝はなくても良いかと思っていたら10ヶ月からいきなり寝なくなり、一人寝の練習を始めました🙂
10日くらいで泣かずに寝るようになりました😀帰省や旅行で振り出しに戻り泣くようになりましまが、10分も泣かずに一人で寝ています。

ネントレの良いことは親が自分の時間を確保できること!
寝かしつけ1時間超えるとイライラしてきて、いつまで寝ないの!と怒っていたので、子供に怒らなくて済む点もメリットです😀

旦那は寝かしつけは子供との大切な時間だからイライラしないと言っていたので、そういう人は必要ないと思います!
旦那の場合、自分のが子供より先に寝て、残った家事は全部私という私がイライラするパターンですけとね😑
私が寝かしつけすると、家事残ってるのにーと思いながら寝室にいるのでイライラしてました😅