
ベビーサークルでの出来事について質問があります。子どもからおもちゃを取られた際の怒りや、"いらち"の基準、他人の子に"いらち"と言うべきかについて相談したいそうです。
ベビーサークルでのもやっとしたことです。
お遊びや座談会(お悩み相談会的な)のあるところで、娘も楽しそうにしているしちょくちょく話すママ友さんが送迎してくれるのでよく行っているんですけど、そこで言われたことがどうも引っかかっています🌀
私の気にしすぎなのかもしれませんが…💦
そこでは何人か子ども達と遊んでくれたり、抱っこしてくれたり、ママさんの話を聞いてくれたりするお手伝いさん?がいるんです。
そして毎回、手作りのおもちゃをくれます。
そのお手伝いさんの1人と少しお話ししていた時に、娘がいただいた手作りおもちゃで遊んでいたんですけど、ちょっと壊れていたので、その人が直そうとして娘からおもちゃをとったんです。
そしたら娘は怒ったんです。
私にとってはいつものことで、内心「なんで遊んでるのにとるねん…そら怒るわ💦」と思いつつ、でもご好意でしてくれたことなんで何も言いませんでした。
ですがその人に言われたことが
「あら?この子いらち?」
でした。
たぶん何気なく言ったんでしょうけど(他にも言われました)、悩み事を吐き出せるサークルで悩み事を作るようなことを言われてモヤッとしました(^ω^;)
そこで質問なんですが、
*子どもから遊んでいるおもちゃとったら、普通怒りませんか?
*いらちの基準ってなんですか?
*そもそも人の子にいらちって言いますか?笑
よろしくお願いします(.. )
- ままごん(7歳, 9歳)
コメント

もちもち
いらちって何ですか?(´⊙ω⊙`)

uua
癇癪ってことですか??
それなら、うちも楽しく遊んでるところ急に取られたら下手したら地団駄踏んで怒りますよ(笑)
子供にとっては、取られたという事実しかないですし、、、。
なだめながら直すからね〜、と直してくれるだけでいいのに、ほろっと軽い感じで言ったんでしょうね。
こっちとしては、え?って思いますけど( ・᷄ὢ・᷅ )
-
ままごん
そんな感じです!
短気って意味で使っています(´・ω・`)
方言みたいですね💦
やっぱり怒りますよね(笑)
うちも地団駄ふむときもあれば、床に伏せるときもあって…(^ω^;)
そりゃとった瞬間って怒るんじゃないの?!
確かに怒り方は激しいかもしれんけど…って悩んでしまいました🌀- 3月11日
-
ままごん
回答ありがとうございます!
- 3月11日
-
uua
今日も大型スーパー?デパート?のおもちゃ売り場で盛大に駄々こねてギャースカ言ってましたけど(笑)、まわりも同じくらいの子は眠かったり遊んでるの取られて帰るよと言われたり、、、すれば、そうなってますよ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
そんな聞き分けのいい2歳前って、、、逆に怖いです💦
自我が出て来てるだけなんで、もしかしたらスタッフの方の虫の居所が元々その日は良くなかっただけかもですね(^^)
気にしなくていいと思います❤️- 3月11日
-
ままごん
そんな体験談も聞いて、ほんとほっとしました(´;ω;`)♡
ありがとうございます✨
確かにそうですね(笑)
手がかからないからありがたいですが、今くらいワガママなほうが子どもらしいっちゃらしいですしね(´・∀・`)
あ、そう思うと気が楽ですね( °ω° )
そうします〜\(ˊ꒳ˋ)/♥︎- 3月11日

(*^^*)
いらちってどういう意味ですか?(ノ_<)
-
ままごん
短気って意味です💦
すみません(つ﹏<)・゚。- 3月11日
-
(*^^*)
教えて下さり、ありがとうございます(*^^*)
まだその月齢じゃないから分かりませんが、分かるようになると遊んでる最中におもちゃ取ったらお子さん怒りますよね!(´・_・`)
それはモヤッとしますね(/_;)- 3月11日
-
ままごん
やっぱり怒りますよね(´・ω・`)
自我が出てきたんやろな〜って軽く思っていた私にはなかなかショックでした(笑)
え、普通は怒らんの?
私、楽観的すぎ?
ってちょっと不安になってしまったので、安心しました(´;ω;`)
回答ありがとうございます✨- 3月11日

しぃ
私なら「直してくれてるから待ってようね」と言い聞かせます。直したものをもらったらありがとうを忘れずに言わせます。
そのお手伝いさんも無神経な感じがしますが(短期?と聞くところ)直してくれてるのであればそこはお母さんがお子さんをフォローしてあげればいいんじゃないかなと思います。
-
ままごん
回答ありがとうございます!
一瞬で直ったので言い聞かせる間もフォローする間もありませんでした(´・ω・`)
ありがとうはまだ言えないし表現もできないので私が言いました(´・ω・`)
直してくれたことに関して不満があるわけではないんです💦
遊んでいるおもちゃをとられた時に、お子さんは怒ったりしませんかってことです(つ﹏<)・゚。
ちゃんしーさんのお子さんは、おもちゃをとった瞬間怒ったりしませんか?(´・ω・`)- 3月11日
-
しぃ
オモチャを取られたら怒るのは当たり前です。なので言い聞かせると回答させていただきました。言う暇がなかったら、渡された時に直してくれたよ〜と教えてあげるかなと思います。
短気?と聞かれたら、スルーします。というかビックリして言葉出ないかもしれません。短気の基準もないと思います。子供ですし。
先程も書きましたが短気?と聞くのは無神経です。
世の中こんな人はたくさんいるので、お母さんがフォローしてあげるしかないのではないかと思って回答させていただきました。- 3月11日
-
ままごん
なるほど、そういうことだったのですね!
すみません、読解力不足でしたm(_ _)m💦
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます<(_ _*)>✨
怒って当たり前と聞けてほっとしました( ´ω` )- 3月11日
-
しぃ
いえいえ!私も説明不足でごめんなさい💦
子供相手に短気?と思う神経がわからないですよね…なんでそんなこと思うんだろ?って感じです。。- 3月11日
-
ままごん
いえ、とんでもないです!💦
どうも文章に弱くて…(´*ω*`)スミマセン
ですよね(´・ω・`)
最近やっと意思疎通できるようになってきたんですけど、思い通りにならないと怒るのは普通と思っていましたし、自我が出てくる頃だと聞いたので、「うちの子も出てきたな〜」くらいで軽く考えていたところにそんなこと言われたので、びっくりでした(´・ω・`)
2歳児に短気って言葉は違いますよね💦- 3月11日
-
しぃ
イヤイヤ期になったらどう思うんでしょうね?💦短気どころのもんじゃないってくらい癇癪起こすのに…(笑)
- 3月11日
-
ままごん
イヤイヤ期…もうじきくるのかと思うと恐ろしいです。゚(゚^ω^゚)゚。
またいらちって言われるんでしょうかね…(´・∀・`)笑- 3月11日

ぽん
怒りますよー
子供って貸してーってゆってどーぞって渡してくれないと無理じゃないですか?
いらちって短気って意味なんですね
人の子に対して言わないですね
お子さんではなくその方がいらちなんでは(・x・)?ってかんじです
-
ままごん
回答ありがとうございます!
怒りますよね。゚(゚^ω^゚)゚。
そうですよね、まず貸してーって言いますよね(´・ω・`)
急にとられてびっくりしたのもあると思います。
学生のころに短気って意味で使っていたので、勝手にそう思っています🤔←
人の子に対してマイナスな言葉なんて言えないので、びっくり&もやっとしました🌀
たぶん何気なく言ったんでしょうけど…(´・∀・`)- 3月11日

shoukichi☆
いらちって短気って意味なんですね🎵はじめて知りました😅
短気とかは確かにあまり言わないですよー!思っていたとしても口には出さないと思いますよ😵
短気の基準って私も逆に知りたいです😭
直してあげるね~とか言って取ったのですか?
-
ままごん
そういう意味で使っていたんですけど…どうなんでしょう(´*ω*`)
ちょっと自信がなくなってきました(´・∀・`)笑
ですよね、仮に思ったとしても言いませんよね(^ω^;)
我慢できない年齢の子に短気って言葉もなんだか変ですよね(´・ω・`)
「ああ壊れてるね、直したげるわ〜」
と言ってパッととられました(´・ω・`)
別にいいですよ、という間もなく…💦
わざわざ直さなくても娘の遊び方に支障はないし、どうせすぐまた壊れる(というかとれる)し、おもちゃとったら怒るし…と思ってほっといてたんですけどね(´-ι_-`)- 3月11日
-
ままごん
回答ありがとうございます✨
- 3月11日
-
shoukichi☆
短気とかはまだ分からないのでは?(笑)
ちょっと引きますね😭
確かに壊れていても遊んでれば問題ないですよね。
その人がいないときに行きたいですね😭- 3月11日
-
ままごん
私もそう思います…(笑)
親切心とはいえ、失礼ながらちょっとお節介に感じてしまいました(^ω^;)
残念ながらほぼ毎回いると思います🌀
よく見かける方で、今までは特に何も言われたことがなかったのでびっくりでした(´・ω・`)
そもそも話しかけられることもあまりなかったんですけどね(´・∀・`)- 3月11日

ラピ
例え好意だとしても、一生懸命遊んでいるのをわざわざとって中断させるのが嫌ですね。
壊れてると思うのは大人の都合であって、それが危ないものでなければ子供が遊んでいる間はそのままにしておきます。
うちの子もそんなことされたら絶対怒ります。
癇癪おこして泣きじゃくりますよ😅
その上短気だなんて言われたら失礼きわまりないと思っちゃいます!!
-
ままごん
回答ありがとうございます!
それもちょっと思いました💦
危ないことであれば私もすぐやめさせますけど、全然そんなことはなかったので…(´・ω・`)
壊れてるから違う遊び方をしたとでも思われたんですかね💦
みなさん怒るよ〜って回答でほっとしました( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )
「すぐ怒るなぁ、でもそんな時期やんね〜」って割と軽く考えていたところに短気だの言われてしまって不安になってしまって(´*ω*`)
普通言いませんよね。゚(゚^ω^゚)゚。- 3月12日

アッキー鹵✴
あたしだったら、その相手の人に、遊んでるのにおもちゃ持っていかれたらイヤやんなぁ~とか普通に言ってしまいそうです(笑)
-
ままごん
回答ありがとうございます!
ぐっとこらえました(笑)
というか、短気だと言われ驚いたのと他の子はどうか知らない(あまり支援センターとかも行かないので)ので、言い返せなかったです(´・ω・`)
え?!普通じゃないの?!
って不安になってしまって(^ω^;)- 3月12日
ままごん
あ、方言なんですかね?
すみません💦
短気って意味です(´・∀・`)
もちもち
あ、そういうことなんですね(°▽°)
そんなん子供はみんな怒りますよ。優しく、貸してね〜って言っても怒るのに。
それにもっと大きくならないと短気か気長かなんて分からないと思います!!
余計なこと言われると気になるし心配になりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。
ままごん
やっぱり怒りますよね💦
うちだけじゃなくてほっとしました´•ﻌ•`
ほんとそうなんです(´*ω*`)
児童館とかにあまり行けていないので、せめて月1くらいではと思って参加しているんですけど、ちょっと行きたくなくなるレベルで嫌になりました(^ω^;)
回答ありがとうございます✨