
保育園で他の子が食べ物やおもちゃを持ち込んでいるのが気になり、自分の子も同じようになり支度が遅れる。先生もそれを黙認しているため、周りへの配慮が欠けていると感じるが、本人や先生には言いづらい。この状況でどうするか悩んでいる。
保育園のお支度部屋に菓子パンを食べながら入ってきたり、オモチャを持って入ってくる子がいることにモヤモヤします。
それを見た我が子が「自分もおもちゃ持って来たい」「パン食べたい」と言って支度の準備が遅れることも多々💦
先生も黙認している感じでそれにもモヤモヤ😓
朝バタバタで子どもを登園させるのが大変なのは理解できますが(うちもそうです)周りへの配慮はないのかな?って思ってしまいます😔
それを本人にも先生にも伝える勇気はないですが。。。
この状況みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ぱーたろ。
保育園の意見箱とかはないのですか??
直接は言いづらいですよねぇ……。

mikan
保育士してます。
園長にいってもいいですよ。
食べ物は他の子が食べかすなど拾ってたべたりしたら良くないし、もしアレルギーの子もいて症状でたら困るので。
おもちゃを持って登園する子には入口でこどもに「おもちゃはおうちの人のかばんにいれておこうね、またおむかえのときもらおうね」と言って、保護者には「他の子が触って壊したりしたら大変なのでカバンに入れさせてもらっていいですか?」と声掛けしています☺️
-
はじめてのママリ🔰
確かにアレルギーの子もいるし、そういった意味では危険ですよね💦
チョコクリームパンが口の周りについたまま歩き回っていたので子どもや保護者の方にぶつからないかヒヤヒヤしながら見てました😣
保育士さんに言って頂けるのが1番ありがたいです🙏✨- 1月16日

退会ユーザー
アレルギーの子もいるのに
非常識ですね。担任に相談ですね
-
はじめてのママリ🔰
正直ビックリしました💦
来月個人面談があるので相談しようか迷ってます😣- 1月16日

はじめてのママリ🔰
おもちゃはうちの子も入り口までは持って行ってました😭
持ってく!って聞かなくていやいやがすごくて💦💦
でも入り口までねって先生と約束して、友達も欲しくなるからねってお話してました😊
パンについてはないですね😭💦
他の方がおっしゃってるようにアレルギーの子もいるだろうし、、😭
-
はじめてのママリ🔰
うちも車降りるときに渡す約束で持って行ってます💦
朝バタバタの中保育園まで連れて行くの大変ですもんね😣
周りに配慮して入口で渡しているなら個人的には問題ないかなと思ってます😊
パンは本当にビックリしました!前回は小さいロールパン一口だったので間に合わなかったのかなって思ったくらいでしたが、アレルギーの子のこと考えると持ち込むこと自体がダメですね😓私も勉強になりました!- 1月16日
はじめてのママリ🔰
意見箱がなくて😭
直接は言いづらいので匿名で伝えたいのですが💦