※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの噛み癖を直す方法について相談です。息子が家族や犬に噛み付きます。特に顔を中心に噛んできて、痛いです。止めるようにしても直りません。じいじの指も噛みます。

子どもの噛みグセどうやったら直りますか?💦
息子が私や旦那、家にいるワンコに噛み付きにきます。
不機嫌な時というよりご機嫌だったり眠い時に鼻、ほっぺ、あご、耳など特に顔を中心に噛み付きにきます。
歯6本生えてるのでほんと痛くて、毎回止めるようにしてますがなかなか直りません😭
他人にはやらないのでそれは救いですが…じいじの指も噛みに行きます。(じいじは満更でもない笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもその月齢くらいから噛み癖がありました😓
初めは遊びで、1歳過ぎは構って欲しい時、1歳半以降は保育園でお友達に遊びを邪魔された時。
1歳半頃には家での噛み癖はなくなりました。
2歳を過ぎてから噛むことがいけないことと分かり始め、2歳半時点でもまだ噛んじゃってます💧

効果的な対処方法が見つけられなかったのですが、保育園の先生は対応を一貫した方が良いと言っていました。
私は叱ったり無反応にしたり、注意したらコロコロ変えてしまっていたので💦

本当に痛くて1歳前後はものすごい可愛いはずなのに噛み癖がひどくて可愛いと思えなかったです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに長く続くことあるんですね😭
    まだ力加減が分からないから余計に痛くて💦

    叱るなら叱るで統一しないといけないんですね😣

    わかります💦
    私もすごい可愛い息子なのに、近づいてくると私がビクッとしちゃって😖

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    噛み癖が長期間続いてうんざりでした😭
    0歳の噛み癖は面白いことじゃないと本人が分かればなくなると思います😢

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私でもウンザリしちゃいそうです😣
    頑張ってみます…💦

    • 1月16日