※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が国保に入るか検討中ですが、妻が社会保険に加入している場合、子供をそちらに入れた方が安いかもしれません。産休育休中は子供を社会保険の扶養に入れることが可能かどうか知りたいです。

お伺いしたいのですが…

10月に主人が会社を退職して10月から12月まで私の社会保険の扶養に入ってました。

1月に失業保険が入るので、夫は国保に入る予定で子供2人と夫は扶養から外しました。


ですが、調べてみると国保に子供を入れるより妻か社会保険加入している場合はそちらに入った方が安い?と見ました。


しかし、私は来月末から産休育休に入ります。

もし加入できそうであれば私の扶養に子供だけでも入れたいのですが産休育休中は子供は社会保険の扶養に入れることは出来ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

職場さえOKなら子どもを入れて貰うと良いと思います🙆‍♀️そうすれば子どもの保険料の支払いが無くなるので。

ママリ

職場がオッケーしてくれればですね。
生まれてくる子も主さんの扶養に入れたほうがいいですね。
国保は子供も保険料発生しますが、社保の扶養は何人入れても保険料変わらないので。