
2〜3日に1回少しでも出る便秘は様子見で十分です。特に苦しそうな様子もないようですが、小児科に相談することも考えているようですね。
どれぐらいの便秘なら小児科に相談しますか?
2〜3日に1.2回程度うんちが出ます💩
固くてすごい踏ん張っても少ししか出ないことが多いです。
3日出なかったら浣腸するようにしてるのですが、それでもあんまり沢山は出ず、、
2〜3日に1回少しでも出るなら様子見するか、小児科に相談するか迷っています😵💫
水分は200〜250mlほどとっており、3階食、ミルクは寝る前の200mlのみです。特に苦しそうな様子とかは今までないです!
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
すごーくわかります。
娘も3回食になるにつれさらに便秘になっていきました。。
少しだけだと不安ですよね
ありとあらゆる物を試しました。
病院に行って、浣腸より座薬のが出やすい印象だったので座薬とシロップをもらい、出してました。
1歳半ごろにやっと毎日出るように。。
長い戦いでした。
結局結論としては
子が成長するのをシロップや座薬で待つしかないのと
水分は軟水が良かったです←マグネシウムが入ってる為。
バナナや、さつまいもなど便秘に良いと言われましたが
同時に便の量も増やします←余計に出ないカサが増えて苦しくなる
ほんとに悩みました。

はじめてのママリ🔰
そのくらいの月齢のお子さんだったら、毎日出るのがやはり理想なのかなと思います。早めに毎日出す習慣をつけないと、大きくなっても2.3日に一度のペースになってしまいます。
固くて少ししか出ないのであれば、便秘なので小児科で相談された方がいいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね😭
今日小児科行って浣腸とシロップ貰ったので様子見してみます👀- 1月16日
ママリ
コメントありがとうございます😊
悩みますよね😭😭
座薬のほうが出やすいんですね!
ちなみに軟水というのは何をあげていましたか?ペットボトルいろはすとかでしょうか?🥹
余計に出ないカサ増えて苦しくなるならあげないほういいやってなりますよね😵💫
はじめてのママリ
わたしが病院に行ったキッカケは寝起き後いきなり泣き出したからです。
水は天然水サントリーです。
後、麦茶より飲む量が増えたのでそれも良かったかもしれません。。
座薬は2日に1回くらいでした。
赤ちゃんワセリンを座薬に塗って入れると入れやすいです。
熱の座薬と違い溶けるのが遅いので5分くらいは穴を手で塞いでました。
テレミンソフトで使用後1時間以内に必ず便が出てました。
出ない時はまだ出口に便が無い時でした。
便をしようと力んだりしていますか?
ママリ
天然サントリー飲ませてみます!
力んだりしてます😵💫
今日小児科行って浣腸してもらって、シロップの薬もらったので様子見してみます!
ありがとうございます😭❣️
はじめてのママリ
力んだりしてることじたい便秘みたいで🥲
今はいつ出したかわからないくらいすぐ出ます。頑張ってください🥲
ママリ
沢山ありがとうございました本当に😭頑張ります!!😭💓