
コメント

ママり
保険証に保険者名称が載ってます。
そこに電話かけて事情を説明して聞いてみるといいです。
もし扶養から削除されていて使ってもご主人宛に7割分の請求が行きます。

はじめてのママリ🔰
抜けていたら、国民年金の請求書来ると思うんですが
住民票は変更してますか?
あと、離婚のための別居なら本来社会保険の扶養にはなれないのでアテにせず国民保険に加入する前提で動きましょう。
ママり
保険証に保険者名称が載ってます。
そこに電話かけて事情を説明して聞いてみるといいです。
もし扶養から削除されていて使ってもご主人宛に7割分の請求が行きます。
はじめてのママリ🔰
抜けていたら、国民年金の請求書来ると思うんですが
住民票は変更してますか?
あと、離婚のための別居なら本来社会保険の扶養にはなれないのでアテにせず国民保険に加入する前提で動きましょう。
「お金・保険」に関する質問
子供の扶養について 詳しい方教えてください🙇🏻♀️ 旦那が会社員を辞めてフリーランスになります。 子供は旦那の扶養に入っているのですが、今後は旦那は国保になります。 私は会社勤めで社保加入してますが、この場合子…
昨年末仕事を辞めて専業主婦になったので旦那の扶養に入っていましたが、五月に再就職をした際に旦那の扶養から抜ける手続きを失念していました😭 ↑のことは自分で手続きすることとは知らず、自動的に変更になるくらい思っ…
今日で!旦那の元嫁さんとのお子さんへの養育費終わります! 私が振込し始めて10年くらい経ちます。 毎月欠かさずやりました。 お子さんは立派に国立大に行っているそうです😊 なんか、スッキリします。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます。病院にかかって薬をもらったので、自費になるのではと心配でした。
「私が自動的に無保険の状態になってる」とかはないでしょうか?
旦那の社保の扶養から外されていたら、
国保に入らないといけないのかと思っていました。
ママり
病院に受信した時点では病院側では抜けてることがわからないので、保険証を使ってかかることはできます。
ただ、もし抜けていた場合、保険証を使うのは正しくないので2~3ヶ月後に7割分の請求がきます。
請求自体は被保険者であるご主人に届きます。
(別居中ということなので、元の住まいにすんでる方の住所または、ご主人が住所変更出していればそちらに届きます)
もし扶養でなくなっていたら、元の保険者から削除証明書をもらってから国保での手続きとなります。
はじめてのママリ
安心しました。ありがとうございます。
旦那から何も知らされていないのですが、嫌がらせで扶養を抜くと前に言われたことがあったので
ありがとうございます。
ママり
もし抜けていたらその時点まで遡って国保に加入できるので、安心してください!
正しい抜ける日は離婚日した日です。
お子さんはいますか?
養育費もらっていれば、お子さんはそのまま扶養に入れますから、その辺きちんとされた方がいいと思います。