
コメント

ママり
保険証に保険者名称が載ってます。
そこに電話かけて事情を説明して聞いてみるといいです。
もし扶養から削除されていて使ってもご主人宛に7割分の請求が行きます。

はじめてのママリ🔰
抜けていたら、国民年金の請求書来ると思うんですが
住民票は変更してますか?
あと、離婚のための別居なら本来社会保険の扶養にはなれないのでアテにせず国民保険に加入する前提で動きましょう。
ママり
保険証に保険者名称が載ってます。
そこに電話かけて事情を説明して聞いてみるといいです。
もし扶養から削除されていて使ってもご主人宛に7割分の請求が行きます。
はじめてのママリ🔰
抜けていたら、国民年金の請求書来ると思うんですが
住民票は変更してますか?
あと、離婚のための別居なら本来社会保険の扶養にはなれないのでアテにせず国民保険に加入する前提で動きましょう。
「お金・保険」に関する質問
小学2年生で毎月お小遣い制にしている方 アドバイスください☺️ 息子の希望でお小遣い制にしようと思っています! いくらが妥当なんでしょうか? 今我が家で考えているのは、 毎月固定で500円、 テストで100点で100円(…
毎月の生活費いくらくらいかかっていますか? 子供の人数によっても変わってくるかとは思いますが、家賃を除いたすべての毎月の生活費の一般的な相場を参考にしたいのでご回答いただけるかたよろしくお願いします🙇 因みに…
積み立てNISAしてる方いますか? 旦那がやっているのですが、 結構な額をつぎ込んでまして💦 今のところプラスではありますが、 万が一の事を考えるとこわくて🥺 1度手元にお金を戻し、 新たに始めるのは無意味でしょう…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます。病院にかかって薬をもらったので、自費になるのではと心配でした。
「私が自動的に無保険の状態になってる」とかはないでしょうか?
旦那の社保の扶養から外されていたら、
国保に入らないといけないのかと思っていました。
ママり
病院に受信した時点では病院側では抜けてることがわからないので、保険証を使ってかかることはできます。
ただ、もし抜けていた場合、保険証を使うのは正しくないので2~3ヶ月後に7割分の請求がきます。
請求自体は被保険者であるご主人に届きます。
(別居中ということなので、元の住まいにすんでる方の住所または、ご主人が住所変更出していればそちらに届きます)
もし扶養でなくなっていたら、元の保険者から削除証明書をもらってから国保での手続きとなります。
はじめてのママリ
安心しました。ありがとうございます。
旦那から何も知らされていないのですが、嫌がらせで扶養を抜くと前に言われたことがあったので
ありがとうございます。
ママり
もし抜けていたらその時点まで遡って国保に加入できるので、安心してください!
正しい抜ける日は離婚日した日です。
お子さんはいますか?
養育費もらっていれば、お子さんはそのまま扶養に入れますから、その辺きちんとされた方がいいと思います。