※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科を決める際、今通っているところが気になる場合、他の病院も検討することが大切です。評判の良い病院があれば、紹介状を取得して変更を検討してみてください。

分娩する産婦人科を決めるとき、
いくつか行ってみてから決めましたか?
それとも最初に行ったところで決めましたか?

今通っているところは1番家から近くて距離はいいのですが、先生がちょっと冷たい感じ?というか、対応が気になってしまって…他の評判良くて気になる病院があるのですが、紹介状も必要だし迷ってまして。

コメント

はじめてのママリ🔰

家からも近かったので、
最初に行ったところにしました!
他のところは行ってません!
私も先生が冷たい感じでしたが、
看護師さん達の対応も良くて、
設備もすごい綺麗だったのでそこにしました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、まさに私が通っているところもそんな感じで看護師さん達は優しいんですよね。やっぱり近いところの方がは便利だし安心ですよね😌

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後の検診も近かったので楽でした🙄
    ですが、先生との相性も大事ですし、
    他の病院受診してみてもいいと思います🙆🏻‍♀️

    • 1月16日
めい🔰

1人目の時家から5分の産婦人科で出産して、そこの病院が移転してしまい…2人目は無痛が希望だったので3つくらい病院いきました🤣何かあったら総合病院がいいよと友達に言われたので、総合病院も初診で行きました🥹1人目の病院は助産師さんが1人しかいなくて看護師さんが多く、母乳の出し方を教えてくれなくて寄り添うとかもなかったのですが、
今回は助産師さんが多い病院と無痛が24時間、診察に待ち時間無し(1人目は予約無し診察で2時間は待つ)を選んで車で30分しましたが先生も優しくてそこにしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつか回られたのですね!結果的に納得できる病院が見つかって良かったですね☺️!!助産師さんが多い病院は入院中も安心できていいですよね〜。

    • 1月16日
まいなつ

最初から決めてました!家から歩いて行ける距離で高いで有名でしたが電車よりほ徒歩の方が生まれた後も楽だろうなーと思いまして...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに出産後も通うことを考えると、近い方がいいですね。赤ちゃんは歩けないからベビーカーかおんぶ紐でしょうし、近いと助かりますよね🤔

    • 1月16日
ひー

里帰り出産で、家から近くて妹が出産した病院だったので決めました。
分娩方法、立ち会い出産、産後の母子同室など病院によって違うので色々調べてから決めれば良かったなと思ってます😅

ママリん

引っ越したてで土地勘ないところなので、事前にいろいろ調べた上で最初にかかったところに決めました。
(妊娠糖尿病になり途中で転院しましたが…)
いくつか回るとその度に初回の血液検査で費用がかかると思うので…それが大丈夫であればいいんじゃないでしょうか🙆‍♀️

caori

最初から決めていました!
自分が産まれた病院で産むと🏥
改装増築してめちゃくちゃ綺麗になっており、ケアも手厚く気に入っています✨
長男は私を取り上げてくれた先生がオペしてくれました😊