※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えのきだけ
お金・保険

年金機構からの手紙について教えてください。手続きや罰金はある?無職期間も影響ありますか?

返信前にすみません。(前質問)
お恥ずかしい話なんですが、、、年金等に詳しくなく下記質問分かる方居ましたらぜひ教えて下さい。
先日、年金機構から「第1号、第3号被保険者資格取得勧奨」に該当します。って手紙が届いたのですが何か手続きするものはありますか。
また、手続きしなかったら罰金とかありますか。
ちなみに今は働いてますが、3ヶ月間くらい無職だった期間がありました。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月間無職だった期間については国民年金はどのようにされてましたか?
その通知は、国民年金の手続きがされていない可能性がある方に対して出ているようです💦

配偶者の扶養になっていたなどであれば、手続き不要で無視して良いかと思いますが、何も手続きしていなければ、国民年金への加入義務と支払い義務はあるかと思います💦

  • えのきだけ

    えのきだけ

    コメントありがとうございます!
    無職だった期間は加入していませんでした。
    届いた封書には請求書関係の用紙は入っていなかったんですよね💦💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ、どうなってますかー?の確認の段階だからだと思います!
    市町村の国民年金担当に持って行って手続きすると、その後で請求書がくると思います💦

    無職の期間の国保と国民年金が空白期間になっている形になるので、もし障害になったり、亡くなってしまった時の年金の支給ができなくなってしまう可能性があるので、時間のある時に行くと良いと思います😆

    • 1月16日
  • えのきだけ

    えのきだけ

    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます😊
    仕事辞めたりすると色々大変ですし手続き面倒くさいですね😑💦💦💦
    時間見つけて行ってみます😞💦

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

国民年金、社会保険両方に掛かって無い(無保険)の期間があるから封書が届いたのだと思います。
年金は手続きなしで未納の期間があると、受給額や突然の障害で障害年金を受け取るときに不利になるので手続きして掛金お支払いされた方がいいと思います。

  • えのきだけ

    えのきだけ

    コメントありがとうございます!
    はい‥。おっしゃる通り加入していませんでした、😑😭
    将来に響くんですね💦💦💦
    封書には請求書等は入って居なかったんですが‥自分何かしないと行けない感じですかね😞💦

    • 1月16日