※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校入学説明会で情報カード記入を急いで提出。カードに子供の情報を詳しく書くべきだったか不安。他の方はどうしているか知りたい。

小学校入学説明会にて、児童の情報カード記入について。「担任などに健康面、集団生活面で知らせておきたいこと」と言う欄があったのですが、時間がなかったこともあり無記入で提出しました。

発達グレーの子供で、気になることは多々あり、以前に就学前相談票は提出済みです。

今になって、カードにもきちんと細かく書いておくべきだったのか、クラス決めなどで参考にされたりするのか、気になり始め…😢

皆さんどうされているのか教えてください。
(もし、教員の方がいらっしゃったら、どの程度参考にされるのかなども教えて頂けたら嬉しいです。)

コメント

まりるり

対応の仕方や先生同士の連携などに関わるかもしれないので私だったら改めて先生に連絡すると思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    個別に連絡取って良いのか、先生方のお手を煩わすかもしれないと思い、躊躇しておりましたが、背中を押して頂けたので、明日学校へ連絡入れてみようかと思います。

    • 1月15日
みかん

個別に連絡とっていいと思いますよ👍先生方も正直今入学準備でバタバタだと思いますが、だからこそ今のうちに個別で言っておいてもらえたほうが参考にできるし、準備に時間かけれていいかと思います😊蓋開けてみてわかった、のほうが4月バタつきそうでさからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    先に個別に伝えていた方が参考に出来ると仰って頂き、ホッと致しました。
    本日小学校へ連絡してお伺いし、改めて記入させて頂くことができました😊

    • 1月16日