※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が急にご飯を食べなくなり困っています。保育園では食欲旺盛なのに家では食べない状況。改善策を教えてほしいです。

1歳半 ご飯を食べなくなって困っています。
元々とても食欲旺盛で離乳食から困ったことはなかったのですが、ここ最近急にご飯を食べなくなりました。
保育園では 給食もおやつも毎日完食しているのですが
家だと、ご飯もおかずも一口ずつ食べてご馳走様です。

お腹が空いていないのかも?と思って食事の時間を遅くしたり、休日の日はおやつをあげないなど試してみたのですが
やはり食べてくれません。
パンは比較的食べるので、偏食かと思ったりもしたのですが
保育園では好き嫌いなく食べているので謎です💦


同じような経験をされた方いませんか?
なにか改善策があれば教えてほしいです。

コメント

deleted user

保育園で毎日完食してるならお家でそんなに食べなくても心配しなくて良いと思います😊そう言っても親だから心配しますよね💦息子も急に食べない時あって今も夜ご飯は完食できない日が多いです😓保育園ではほぼ毎日完食してるし1週間トータルで見たら結構な量食べてるのであまり心配してないのが本音です🫢
保育園では食べてるし良いか〜ってくらいの気持ちでいたらお母さんも少しは気が楽になると思います☺️いずれ食べてくれる日来ますよ〜!

ママリ

1歳5ヶ月の子がいます。
同じく保育園では毎日完食ですが、家ではおにぎり1個食べればいい方です。
ベーっと出したり、スプーンで遊んだり、手づかみして落としてみたり…

12/31まではまだ食べるの!?てくらいよく食べる子でした💦元旦にアデノウイルス になったのがきっかけなのか、食べなくなりました😵‍💫もう治ってだいぶ経つのに…

食べないのって本当ストレスですよね💦同じ方がいて少し安心しました🙇‍♀️💧

めろんそーだ

わかります
うちの1歳6ヶ月は自宅保育ですが毎食たべません🤣
3日前までよく食べる子だったのに突然パン、ハンバーガーしかたべなくなりました🤢