※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

楽天payのオートチャージで楽天キャッシュから支払われる仕組みについて疑問があります。楽天証券と楽天銀行の関連性や、金額のチャージ先がどこなのか不明です。家計簿アプリとの連携画面での金額の照合にも困っています。

楽天証券、楽天銀行のオートチャージについて

新NISAから始める予定で、証券を登録、初回21日で予定しています。オートチャージ設定をしています。


普段、楽天payを利用しているのですが、オートチャージで疑問があります。

楽天pay支払いは楽天カードから出ていくイメージだったのですが、頻繁に「楽天キャッシュにチャージされました」と案内がきます。
楽天証券ではまだ購入してないのに、何で?と初めは思いました。

これは楽天payで支払う際、楽天キャッシュから支払われているということですか?ということは、楽天カードでなく、楽天銀行から??

チャージされる頻度もですが、チャージされる金額がどこと繋がっているのかよく分かりません。

写真は家計簿アプリとの連携画面なのですが、3日、4日にこの金額使ったかが照合できず、困っています。

わかる方いたら教えてください。

コメント

ママ

楽天ペイの決済がキャッシュ優先になっているのではないでしょうか?
楽天ペイのアプリで設定を確認してみてください!

  • ママ

    ママ

    はじめてのママリ🔰さん

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ画像まで…!ありがとうございます。
    使わないという設定までできそうですね。つまり設定でキャッシュから払っていたということなのですね😥

    キャッシュへのチャージは例えば1週間分とかまとめてなのか、都度チャージされるのかご存知ですか?調べても分からなくて💦

    • 1月15日
  • ママ

    ママ

    2つ目の写真の画面でキャッシュ優先に設定されていたらキャッシュから支払いになります!
    あまり詳しくないですが、オートチャージは使ったら都度チャージされたお知らせが来ています。
    オートチャージの時に最低金額を設定しているので、それを下回ると不足分がチャージされる仕組みです😊
    例えば最低金額が5万でキャッシュの残高が5.5万の時に楽天ペイで1万支払ったら、最低金額からの不足分5千円がチャージされます。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都度きてるのですね!改めて楽天payとして払ったも のと照らし合わせてみます。

    NISA始めるために、ずっとよく分からないけど・・・という状態で使っ ていたところがあったのですが、おかげさまでこちらの説明でよ く理解できました✨

    ありがとうございました😊

    • 1月15日