※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
お仕事

育休1年で復帰できる人すごい。金銭的余裕なし。半年延長検討中。娘を預けるのはかわいそうと思っていたが、疲労が溜まり仕事も無理に。

育休1年で復帰できる人すごいなぁ
金銭的な余裕はまったくないけど半年延長する気でいます。
もともとはまだこんなに小さい娘を預けるなんてかわいそうでむり!と思っていましたが、半年すぎてもまとまって寝られずどんどん疲労が溜まるばかりで、こんな状態で仕事もするなんてわたしが無理!という感じになってしまった😰

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

復帰は、各々の気持ちの面もありますからね(*´∇`*)
寝不足お疲れ様です!少しでも疲労が取れますように🙏

のん

2人とも2年以上育休とってます、現在育休中です🌸

私からすると1年で復帰する人すごい。。と思います。
1歳なりたてでも夜通し寝ない子もいるし、ママだって疲れてるだろうに仕事も育児も家事もしててすごいなぁと思います😩✨

色んなママがいて、人それぞれキャパや環境、家庭が違うので好きなタイミングで預けていいと思います😊

育休中でも一時預かりは利用できるので利用してはどうですか?🥰

あかり

私は0歳児から預けてるひとすごいと思ってました。
離乳食おわってない時期だし。

私、1年で復帰しましたよ。
大変だったけど、どうにかなりました。

寝不足つらいですよね!
寝る子を育ててる人に理解されないのが私は1番辛かったです。同じように育てていても、経験しないとわからないことがあるって、学びました😌

今は2人目育休中ですが。
2年休もうかなって考えてました。私、第一子のとき、頑張りすぎてたかも、、、って、考えてます。

はじめてのママリ

一人目一歳ちょうど、二人目10ヶ月で復帰しましたが、我が家の場合は「歩きだすと自宅保育しんどくて無理!!!」で早々に育休終了しました😂
それぞれのご家庭のペースで良いと思います✨

課金ちゃん

我が家は私が大黒柱なので、育休中の金銭的危機というのは深刻で、これ以上休んでると貯金がジャブジャブ減りそっちの方が精神衛生上良くなかったので、必死で1歳4月に保育園入れて復帰しました🥹