※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦が投資を考えています。パートで収入があるまで投資は危険か、NISAや自分積み立てなどについて悩んでいます。銀行やYouTubeで情報収集し、アドバイスを求めています。

専業主婦でもやはり今の時代投資してる人が大半なのでしょうか?
今はまだ専業主婦で旦那の一馬力なんとかやっていますが今年からパートで働く予定です。
今までは銀行に貯金していってるだけで私は投資など一切やった事がありません。

そこで今からでも何かやらなくては‼️と、投資が気になりはじめてきたのですが自分の稼ぎがまだ無いのにやるのは危険なんでしょうか?
パート初めてからもっと貯金額増やしてある程度貯めたら、初心者向けと言われている積立NISAなど投資した方が何もしないよりいいのかなと思って調べましたがよく分からず…。
色々YouTubeにあがっていますが、見ても何をしたらいいか全く分からず理解が出来ていません😓
銀行に行ったら親切に教えてもらえるのでしょうか?
皆さんどうやって始めましたか?

あと、明治安田生命の自分積み立てというのを最近知ったんですが、利率が良いそうですし5千円から積み立てられるとの事で、現在まで普通にしていた貯金の5千円だけそっちに回して初めようかどうしようか頭ぐるぐるしています😓
これなら専業主婦でもやれそうだなと思ったのですがやられてる方いますか?



無知で色々と恥ずかしいのですがお手柔らかに何かアドバイスいただけたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず保険は保険、投資は投資が大前提です🤔
明治安田生命の商品が5000円〜ということですが、
NISAも最小5000円〜できますよ🤔

今のご家庭での金銭の状況が見えませんので的を得た回答になっていないかもしれませんが、投資は余剰資金でやるものだと思っています☺️
ママリみてたり、YouTubeなどで調べると投資やらないとやばい!と思いがちですが、
貯金の余力がないままはじめるのは専業主婦だから、ではなく危険だとわたしは思います😊

銀行で対面で教わるのも良いのですが、わたしはネット証券でNISAを自力で初めてみる、が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険、投資…違いますよね🤦🏻‍♀️
    やり方より仕組みから学ばなければですね💦

    余剰資金ありません😭
    動かさなくても良かったお金は、去年から急な出費や旅行行く時などに少しずつ切り崩してしまっている状況です💦
    なのでやはり今は考えないでおこうと思いました!!
    もしやるとなるとネット証券で自分でやってみるのがいいんですね☺️よくYouTubeやインスタやXでもそのように話されてる方が多かったですしそうしてみようと思います!

    すっごくモヤモヤしていたので回答いただきスッキリしました!
    ありがとうございました🥺

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

余剰でやるのが鉄則なので、かつかつなのにやるものではないという持論です。
最悪、何%、何十%くらいは目減りしても諦められる範囲、目減りしなくなるまで待てる(あてにせず放置できる)範囲が無難かと思います。
やたらと投資投資と言われますが、基本にくるのは現金貯金できる家計管理&収入かなと思います。
たとえば使う予定のない婚前貯金などで軍資金があるなら、専業主婦でも投資すること自体は間違ってないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね😅💦ちょっと思考が暴走してしまってました💦

    子供が2人目産まれて旦那の夜勤が無くなり生活が変わったので今は貯金が減らないように自分が働くまではしっかり節約学んだら家計管理に集中しようと思います!!

    これから先どういう生活になっていくのかまだ分からないので投資はもっと安定したなと自分でも実感してから勉強して始めてみようと思いました😅

    分かりやすくアドバイスいただきとてもスッキリしました!!
    ありがとうございました🥺

    • 1月15日
ままりな

専業主婦だからこそ3号年金(年金が少ない)なので、老後費を少し多めに用意するために早めに運用している人が私の周りには多いです。

ただ他の方も仰っているように余剰資金がある前提です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年金もよく知らずお金のこと知らなさすぎて私やばいです😅
    貯金は家の生活費の予備とマイホームと車貯金しかなく予備と言える貯金はないのでまず家計管理を安定させ働き始めてからまた投資は考えようと思います🥺
    ありがとうございました✨

    • 1月15日