※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママA🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのイベントについて、お宮参りと百日祝いは別々の日で行うか、同日で行うか悩んでいます。写真館での撮影もどちらもしたいと考えています。

質問①
赤ちゃんのイベントについてよろしければ教えて下さい👶😀
お宮参りと百日祝いは、それぞれ別々の日でorそれとも一緒に同日で?のどちらにされましたか?

友人ママに聞くと「別々でしたよ」と教えてくれました。
夫婦それぞれの両親に聞くと…
私の両親は「百日祝いで一緒にした」
義母はなぜか、"こう言うふうにするんよ"といった内容についてだけで(しかもよく分からず…)、聞きたかった回答では無くて…😅上手いこと聞けませんでした。
(義母は、なぜか質問してもいつも聞きたかった回答が聞けずで…や、逆に義母の質問に私が回答してる途中でもどんどん次の話題を問いかけてきて…苦手かもです。夫も元々義母が苦手らしく助けてくれません。)

質問②
行う内容もよくわからないのですが…一緒だと1日で
①お寺や神社へ行ってお宮参りして
②自宅or料亭等でお食い初め?
をするって事でしょうか?

質問③
また、別々・一緒にどちらにするにしても写真館での写真撮影は、お宮参り・百日祝いのどちらも実施したいたいと考えています。
例えばお宮参りを実施するなら、お宮参りへ行く日と写真撮影は同日に行うのでしょうか?それとも写真撮影は別日で前撮り?とかになるのでしょうか?
赤ちゃんの体調が第一優先となるとは思いますが、教えて下さい。

何個も質問すみません😂

コメント

りんたろ

うちはお宮参りと、100日祝い一緒にしました!!

正直1ヶ月の時にお宮参りする余裕なかったです💦(笑)
最近は一緒の方もとても多いと思います。

私は14時にに近くの神社でお宮参りして、16時頃から自宅でお食い初めしました。

お宮参りの時も撮影するようであれば、午前中に撮影して、そのまま掛着をレンタルして着てお宮参りに行くというプランがどこも多かったですよ♡

うちはお宮参り、100日祝い、撮影まとめて全部1日でやろうとしたらさすがに予定合わせたりが無理でした💦
100日祝いの撮影だけ後日別日にしましたよ🙆‍♀️

モカ

①お宮参りと百日祝いは別日でやりました!

②神社でお参りしました!
うちはお食事会無しにしましたが、同日でやるならお参り後に食事会がいいのかなって思いました🙋‍♀️

③1人目の時は、スタジオで写真撮影後にお宮参りへ行きました。なんですが子どもの機嫌がどうしても悪かったので、集合写真だけ当日に撮り、後日子どもだけの写真を撮りに行きました💦
スタジオで産着レンタルできるところが多いと思いますが、そういうのを利用する場合写真撮影とお宮参りはセットにされる方が多いのかなと思います!
1人目の時にバタバタしてしんどかったので、2人目の時は写真撮影別日にしました😅感染症が流行っていたことや距離的なもの・その他いろいろあり、2人目の時は両家両親も呼ばず家族だけで済ませました😊

百日祝いはあまりこだわりがなかったので、別日家族だけで家でゆっくりやりました!
写真撮影も考えましたが、ハーフバースデーも撮影したいと思ってて費用面もいろいろ考え、百日は家でセルフで撮影しました😂

最近は、きっちり30日でお宮参りされる方も少ないですし私もそうだったので、なるべく一緒に済ませたいとかなら百日祝いの時期にお宮参りも一緒にして食事会合同・撮影は別日にするとか、いろいろやり方はあると思います✨

長々すみません💦

はじめてのママリ🔰


私はお宮参りと百日祝いは別日にしました!
姉は同じ日にしていました!


一緒の日にされるなら私の姉はお宮参り→写真撮影→自宅にてお食い初めをしてました☺️


私の周りは同日で写真スタジオで産着、着物(親が着る場合)をレンタル後お宮参りをしてその後写真スタジオに戻り写真撮影している方が多いと思います!
産着は持ってらっしゃいますか?
持たれている場合は別日でも大丈夫だと思いますが写真スタジオやネットでレンタルする場合はレンタルの日数があると思いますのでそれに合わせてになると思います!

話遮るひと私も苦手です😰笑

はじめてのママリ

①百日祝いとお宮参り同じ日にやりました!
お宮参り→お食い初め って流れです。
本当は安産祈願のお礼参りもあわせてしようとしてましたが、お返しするおふだとかを忘れてしまい、断念しました。

②そうですね、午前中に神社でお宮参りしてお昼にホテルのレストラン(個室)でお食い初めしました!
料亭やホテルだとお食い初めの進行をしてくれて楽ですよ☺️

③同日の撮影だと疲れちゃうかなと思ったので別日にしました。スタジオアリスやマリオは撮影日同日もしくは撮影日後にかけ着のレンタルできます。
撮影はお宮参りも百日祝もあわせて撮れます。1ヶ月で撮影とお宮参りは赤ちゃんが疲れちゃうかもな〜という印象です。ママも出かけ慣れてないと思うので、疲れちゃうと思います😓

プレママA🔰

回答ありがとうございます☺️
まとめて返信ですみません。

①について
別々の日、同日にこだわらず自分達のやりたいように行うので良さそうですね。

頂いた回答を踏まえた私の考えだと、お宮参りが2月となり寒いのでその頃にやるなら写真撮影のみにしょうと思います。
その頃の小さい写真残しておきたいので。
生後1ヶ月、バタバタしそうなのも想像できそうです😅

で、お宮参り・百日祝いは同日にするでいいかなと。でもそれもバタバタしそうですが、3ヶ月の頃ならお出掛けできる頃ですし様子見て。
準備物何も持っていないので、写真館などでレンタルできるものリサーチして、夫とも相談して決めようと思います。

②ついて
別々だと準備物を含めて動くことが必要ですね。
時間を空けるなどで工夫することで、同日でもどちらも実現することができそうです。
スケジュール調整難しそうなら、両家両親呼ばず家族だけでやるでも良さそうです。

③について
病院から写真館での写真撮影券🎫をお宮参り・百日祝いでできるよう2枚頂いたので、それを利用するつもりです。

ハーフバースデーやるのも良いですね☺️余裕があったら検討してみます。