※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の貯金は月いくらしたら良いでしょうか?おすすめの銀行、保険などありましたら教えて下さい🙇

子供の貯金は月いくらしたら良いでしょうか?
おすすめの銀行、保険などありましたら教えて下さい🙇

コメント

かぁお

児童手当+月1万貯金してます
八十二銀行で作りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!月一万くらいなんですね✨ありがとうございます😊

    • 1月15日
妃★

子供名義の貯金が毎月必要とは思っていません。
子供の教育費が必要なら親自身の口座での貯金で大丈夫です。
親名義でのNISAなどが良いかなぁと思います。

子供が大学卒業までに親自身の資産が3600万円(または1億以上)あるようであれば今から子供名義の貯金や投資で資産分散した方が相続が得になることもありますが、そうでなければ子供の貯金は毎年(毎月)は必要ありません。
子供名義の貯金通帳には、「お年玉や誕生日」の貯金が記録されていれば十分です。

子供の大学進学費用としていくら必要か?という質問であれば、
18才時点で最低でも400万、多くて1200万くらいあれば大丈夫です。(400万に足りないとしても奨学金でなんとかなります)
学資保険や医療保険は「18歳時点での学費やそれまでの医療費」にしか使えないので、早くに親自身が介護状態になると学費どころではなく療養介護費用がかかって進学どころではなくなるので、学費や医療費にだけ使える保険より、少額でもNISAなどで投資で資産を増やす方が良いかと思いまし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😊
    参考にさせていただきます✨

    • 1月15日
ぽん

児童手当全額貯金
月一万円の現金貯金
学資保険
+臨時収入
をそれぞれにしています。

18歳で600-700万円
貯めたいなぁと漠然と考えています。
学資保険は、最近あまりプラスにならないみたいなので、ニーサを満額で入れるのが良いかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様の名義で貯金されてるんですよね?目標金額設定したほうがいいですよね👏
    ご回答ありがとうございます✨

    • 1月15日
  • ぽん

    ぽん

    そうです!
    それぞれの名義のものです!
    主に大学資金ですが、私立150万×4年で600万円くらいかなぁーというとこです。

    大学に行かなかったら、家計に戻すか結婚祝いにするか、、
    遠方の大学になれば仕送り金としては足りないですけどね😅

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    計画的で素晴らしいです😳
    見習います!

    • 1月15日
まいなつ

みなさんお話ししてますが、ニーサがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます✨
    ニイサは親名義ですか?
    みなさん引き落とさない前提で貯めるんですかね?

    • 1月15日
まいなつ

ジュニアニーサは廃止になったので親名義じゃないと作れないですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます🧡

    • 1月15日