![🌸🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
自宅保育ですが2歳の上の子もたまに使ってます!下の子はまだ2日に1回は使ってます✋
![HA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HA
1歳過ぎまでは使ってました!
歩けるようになってからはヒップシートにしました💫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半頃まで使ってましたが、使わなくてもいけるかな〜って感じなら高い買い物ですし必要ないと思います🌟
どうしても必要な場合って出てくると思うのでその時に購入しても良いと思いますよ♡
もし使わなくなってもフリマアプリなどで売れます🩷
![あいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいみ
ベビーカーに乗ってくれるなら無理に買わなくても良いかもですね。
あと、ママさんが不便していないなら。(エレベーターや公共機関は抱っこ紐の方が楽なので)
必要と思った時点で買うのでもいいかもです。
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
6ヵ月くらいで抱っこ紐使わなくなりました。
子供が大きくなってくると、腰に負担かかって、私がムリで…。
お出かけにはベビーカー必須でした。
![lulu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lulu
上の子は2歳前まで使ってました!小さめの子+抱っこちゃんだったのと私が抱っこ紐の方が楽だったので😆
下の子も小さめなので長く使えそうです🌟
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7ヶ月頃からヒップシートを使い始めて使わなくなりました。
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
保育園の帰りが市バスなので、荷物が多い日はまだ保育園の登園にも使っています😊
荷物が少ない日はヒップシートですが…
あと長女はヒップシートだと寝ないタイプで、かつ公共交通機関での移動が多くベビーカーは邪魔だったので、お昼寝を挟むお出かけのときは2歳頃まで使っていました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
災害時ある程度の月齢なら抱っこ紐で逃げれるから取っておいてるってママリでみたことありあって損はないかなと思います😌!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もまだ縦抱きに慣れないからか、抱っこ紐ギャン泣きでデビューしてないですが…😢
公共交通機関とか、病院には抱っこ紐の方が行きやすいので、使う日のために抱っこ紐買ってます!
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
2歳まで使ってました。
私的にはベビーカーより必須アイテムですが、、
今のところなくても平気なら
様子見してもいいかもですね!
寝かしつけも散歩もいつも抱っこ紐でした。下の子は今毎日使ってます😂
新生児期より、3ヶ月すぎて首がすわって安定すると抱っこしやすいです♪
上の子の時は、抱っこ紐のつけ方も慣れないしできなくて
首が据わった3.4ヶ月〜からやっと使えるようになり
便利さに感動しました😂
コメント