※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんずchan
子育て・グッズ

友達が妊娠し、子供の用品を揃えるために必要なものや後悔したものについてアドバイスを求めています。

カテ違いだったらすいません😫🙏

友達が妊娠して…
これから子供のものを揃えてたいみたいで…
私に

・なにが必要でなにが必要じゃなかったか
・あって良かったもの、買って後悔したもの

教えてと言ってきました!!

あまりパッとうかぶものがなくて…

皆さんに教えてもらおうと思い投稿しました。
よろしくお願いします🙏🙏🙏

コメント

さらい

こどもにより違うと思うのでうちの場合ですが。

いらなかったもの。
バウンサー

必要だったもの
バスチェア
ベビーベッド

nanamama☆

ウチはおくるみは買わなかったら良かったなと思いました。
お祝いで頂いたし、姉からももらって無駄にあります…
なければバスタオルで代用出来ますし。

あって良かったのはベビーベッド、バンボ、鼻吸い器&鼻くそ取りピンセットなどなど…
ですかね。
ベビーベッドはいらないって方多いですが、私は小さい赤ちゃんと寝るのが怖かったし1歳8カ月まで一人で寝てくれたので助かりました。

かなるとアイアイのお母ちゃん

肌着は出産間近まで買わないほうがいいかも…。まわりのかたからお古をもらえるかもしれないからです。私は、たくさん肌着をもらいましたが数枚で足りました💦

哺乳瓶ですが、西松屋で3点セットをかいましたが、乳首が新生児用じゃなくて、赤ちゃんがミルクを吸えずあわてて買いました。

あって良かったのは、電気ポットです。すぐ、ミルクが作れるので。
ウォーターサーバー派の方には必要ないかもしれませんね。

夏色☆

細かい物ですが、スタイはよだれが出る子出ない子の差が大きいし、最初はあまり揃えなくても良いかもしれません。

よだれが出ない子はほとんど必要ないようです。


うちはよだれが出る方でたくさん必要でしたが、お祝いで服とセットで貰うことも多かったので少し買い足しただけで済みました。


今は何でもネットですぐ注文できるので、私は必要最低限しか揃えず、哺乳瓶なども用意してなかったですが、退院までに届くように入院中に注文しました。

かん1129

いらなかったもの。
おしりふき温め器
おもちゃ←お祝いでラトルが10個くらい来ました😅

必要だったもの
ベビーベッド(我が家はミニベッドです)
ハイローラック