※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

犬が手に負えなくなりそうです。首輪をつけようとしたら怒り出し、餌やおもちゃでも落ち着かず、手が出せません。数分間だけど、恐ろしくて困っています。普通と違う行動に戸惑っています。

犬が手に負えなくなりそうです泣。
今日首輪つけようとして取られたので、取り返そうとしたら物凄い怒ってきて、代わりにロープのおもちゃ渡したり餌与えようとしても無駄で、近づけたロープに対しても物凄い勢いで噛みつき唸って怒るのでとても手出せません。
まだ子犬ですが、かなりめいってます。
でも、いつまでも離さない事はなくて、何か気が逸れるとパッと離すのでその隙に拾い上げました。たった数分ですが、、、とても恐くて、、困りました。普通餌渡したら餌の方に意識向きませんか??こう言う子は初めてなんです。

コメント

もる𐔌՞・·・՞𐦯

大型か和犬の子ですか?
そこで怯んでしまうと関係悪化していく一方なので怒っていてもビビらず何食わぬ顔で首輪をつけるとか。
ダメ。と強めに叱ってケージに入れるなど人間の方が上だとわからさないとです。。
難しければ子犬のうちにしつけ教室に通うとかドッグトレーナーさんにおまかせした方がいいと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    こっちが怒ると余計興奮してくるので、もう怖くて、、、
    ここまでの子初めてです泣

    • 1月14日
  • もる𐔌՞・·・՞𐦯

    もる𐔌՞・·・՞𐦯


    怒ると余計怒ってくるのは
    単にビビりすぎる性格で怖がって防衛本能から怒る場合と
    ママリさんを完全にナメてるかのどちらかだと思います😞
    あまりにも病的なキレ方をしているとかであれば激怒症候群などてんかん発作のような可能性もあるので病院受診も視野に入れた方がいいです🥲柴かんかは激怒症候群じゃなくてもキレやすい子はキレやすいので飼い主の慣れが必要になってきます😂

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    マルプーなんです。
    今度狂犬病注射行くので相談してみようと思います、ナメられてる気もします🤣

    • 1月14日
  • もる𐔌՞・·・՞𐦯

    もる𐔌՞・·・՞𐦯

    マルチーズキレやすい子多いのでそっちの血が濃く出ちゃったんですかね〜、、、笑笑
    トリマーしてた時、マルチーズと柴は何食わぬ顔から突如キレだすので怖かったです……:(´◦ω◦`):

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    トリマーさんなんですね。
    マルチーズってキツイんですね。
    普段は凄く人懐っこく、誰にでもお腹見せて愛想振り撒くのですが、スイッチ入ってテンション上がって抱き抱えようとすると、離せ!とキレるようになって、今日は首輪取り返そうとしたら、キレられました、甘噛みじゃなくてもう噛まれたら流血レベルの噛み方なので恐くて軍手つけたりしてました。芝犬も性格キツいらしいですよね

    • 1月14日
  • もる𐔌՞・·・՞𐦯

    もる𐔌՞・·・՞𐦯

    マルチーズわがままです😂
    可愛がってもらうのは好きだけど自分が気分じゃない事されるとブチ切れます😮‍💨࿔笑
    ちっちゃいと歯が鋭いから結構痛いんですよね🥲うちのはでかいので歯先も丸くて、咬まれても小型よりマシです😂凹みはするけど……lll_ _ )
    柴も我が強くてやっかいです🥲あとはテリア種もなかなか癖が強い……プードルは温厚な子が多いんですが、ママリさんとこの子は性格マルチーズのようで🤣💦

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです🥲
    本当に、今日もお客さん2人来たんですけど別人かと思うくらい、デレデレして可愛がってもらってて、お前は二重人格か!!と思いました。
    撫でられてる時ご機嫌でヘラヘラしてるんです。なのに、首輪取り上げようとしたら、突然怒ってきたのでびっくりしました。
    さっきもおやつ落としたので拾ってあげようと手を出したらキレられました泣。
    小型犬て
    ハムスターみたいな歯してるんですよね。


    性格がマルチーズ、、なるほどです🥲

    なんか頭はいいのか?物覚えは結構いい方だと思うんです、あと人の顔じっと見てきて、よく首傾げながら言葉を聞いてます。
    賢さが、キツさにもなる犬種のでしょうか!?

    手に負えなかったら警察犬訓練所預けようかと思ってます🥲

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    長文すみません、、、
    それと知らない人がいると、
    暴れ回らず、割と品よく遊んでるのですが、猫被るんでしょうか!?

    • 1月14日
きき

まだ子犬なら今のうちに
いけない!だめ!と言うことをしっかり教えてあげたほうがいいです。
時間が経てば経つほど手がつけれなくなります。

食に貪欲な犬は釣られる可能性がありますが、そうではない子もいます。
餌で気をそらすより、しっかり口から離させた後ご褒美でおやつを上げてください。
上の方が言うように難しければまずトレーナさんにお願いし、自分たちも躾の仕方を教わるといいかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    もう、まともに噛まれたら流血だろうなと思うほど酷くて泣。
    引っ張って、ダメ!とか言う余裕もなく、瞬時に噛みついてきて、めちゃくちゃ恐いです。
    犬飼ったの3匹目ですが、ここまで気性荒い子初めてで、、。
    早めにプロに預けた方がいいですよね

    • 1月14日
  • きき

    きき

    どんなふうにワンちゃんが怒ってるのかわからないのでなんともですが、やはり噛まれるのが怖いのであれば早めにプロにご対応してもらうのがいいと思います!
    ママリさんとワンちゃんのためにも…。

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    獲物に飛びつくような感じで、
    楽しそうにというより、怒ってくる感じで、、、
    もう少ししたら、プロのところに預ける事考えようお思います

    • 1月14日
うさぎ🔰

子犬という事ですが、何ヶ月の子なのでしょうか?
犬にも反抗期があって6ヶ月から1歳までと2歳から5歳までの反抗期の時期があります。
小型犬の子犬なら噛まれても、大怪我にはならないので怖がらなくても大丈夫ですよ。
1歳前ならまだ乳歯ですし、今のうちに噛んだらダメってことを教えないと後が大変です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    3ヶ月なんです。
    大怪我にはならないのですね。
    手首噛まれそうになるのが、もう怖くて、、、

    落ちた餌拾ってあげようと手を出したらさっきも、ギャルルル!!!と威嚇されました。
    段々とエスカレートしてます泣

    • 1月14日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    犬は人の感情を凄い察知する能力に長けてるので、威嚇されて怖いと思うと、つけあがります。
    3ヶ月ならまだまだ反抗期にもなってない感じかなと思うので、今のうちに躾けた方が良いかなと思います。
    あとお迎えして間もないのであれば、体調悪くて不機嫌という事はないですか?
    犬の性格にもよりますが、何処か痛くて触られたくなくて噛み付くということはありますよ。
    うちの子も4ヶ月の時にお迎えして、すぐ凄い鳴くので何だろうと思ってたらお腹に回虫がいて、虫下ししたら大量の回虫が出てきたことあります。

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!!!
    反抗期ではないのですね。

    触られるのはすごい嬉しいらしく
    誰にでも撫でてと全力で甘えていくんです。

    吠える事もあまりないのですが、自分のやりたい事邪魔されるとキレるみたいな感じです泣

    • 1月14日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    ワガママかもしれませんね

    うちの犬は子犬の時全くドッグフード受け付けず、おやつだけ食べるので何処か悪いのかと思って動物病院に連れてったら単なるワガママでした。

    結構犬は頭良いのでたまに演技に騙されます。
    足をビッコにして歩いた時も焦って連れて行きましたが、演技でした。
    小型犬でも頭のいい子はどうすれば優しくしてくれるのかとか、こうすれば私の思うようになるとか何気に計算してますよ。

    • 1月14日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    子犬期は甘噛みとかありますが、絶対手や足を甘噛みさせるような癖はつけさせない方が良いですよ。
    歯が痒いのでどうしてもパクッとしますが、されそうになったらオモチャのガムを口元に運んであげて噛むように仕向けると成犬になっても噛むように育つことはなくなるかなと思います。

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ビッコ引いてたんですか笑
    それは賢いですね!
    うちの子もご飯必ず残します。。
    いい餌は爆食いするのですが、、


    歯磨きガム的な物を渡されてたのですね?うちも買ってみようかと思います!

    • 1月15日